大人の隠し味に。インスタントコーヒーのビターな活用術10選
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

ドリップコーヒーやエスプレッソマシンが普及したおかげで、本格的なコーヒーが日常的に飲めるようになりました。
そのため、ぐっと出番が減ったのがインスタントコーヒーです。
最近は、インスタントとは思えないほどクオリティが高いものもあり、「スタバのスティックコーヒー(スターバックス ヴィア®)ならむしろ飲みたい」的なこだわりのある人もいるかもしれません。
しかし、キャンプや登山などのアウトドアや災害などの非常時以外では飲む機会も減り、お中元やお歳暮でもらったインスタントコーヒーが台所で眠っていませんか?
そんなインスタントコーヒーを、料理の隠し味として活用する方法をご紹介します。
活用法1. カレーやビーフシチューの隠し味に
絶品と言われる海上自衛隊のカレーには「インスタントコーヒーが隠し味に使われている」と報じられてから、カレーの隠し味として急に知名度が高くなりました。
それまで、リンゴ、はちみつ、ケチャップなど甘いものを入れてコクを出すことが主流でしたが、「コクは欲しいけれど甘口にはしたくない」という場合は、インスタントコーヒーがおすすめです。
ティースプーン1杯を、熱湯140㏄で溶かして入れるだけでコクが出ます。
また、ビーフシチューやハンバーグのデミグラスソースにも、仕上げにインスタントコーヒーを適量入れると、コクのある大人の味になります。
活用法2. オーブンでグリルする肉料理に
コーヒーは、オーブンでグリルする肉料理の隠し味としても効果的です。
たとえば、肉をバーベキューソースに漬け込むとき、インスタントコーヒーを適量ふりかけると、香ばしさが増し、焼き色も美しく仕上がります。
活用法3. 肉料理のクセを消す
豚しゃぶはクセがあるので苦手という人は、インスタントコーヒー小さじ1を溶かしたお湯で豚しゃぶをしてみてください。コーヒーが豚肉のクセをやわらげて、食べやすくなりますよ。
活用法4. アイスクリームにトッピング
バニラアイスクリームに、インスタントコーヒーをトッピングしてみましょう。口の中でコーヒーの粒がバニラアイスクリームと溶け合って、アフォガードのような味わいになります。
いつものプレーンなバニラアイスに飽きてきたら、お試しください。
活用法5. コーヒーゼリー
コーヒーの風味を満喫する定番デザート。
材料はインスタントコーヒー、ゼラチン、砂糖だけなので、簡単に作れます。UCCの炭焼珈琲ゼリーのレシピが参考になります。
活用法6. コーヒー風味のクッキー
クッキーは工夫次第でアレンジしやすいお菓子ですが、コーヒーの風味をつけたいときは、インスタントコーヒーをクッキーの粉に混ぜます。
アメリカの有名料理研究家のマーサ・スチュワートさん考案の「コーヒー豆形ショートブレッドの作り方(英文)」はこちらからどうぞ。中力粉、塩、砂糖、インスタントコーヒー、コーヒー豆を混ぜあわせ、オーブンで焼くだけです。
活用法7. ティラミス
マスカルポーネの濃厚な味わいがおいしいティラミスも、インスタントコーヒーを使うと楽に作れます。コーヒーのほろ苦さのおかげで、クリーミーなマスカルポーネの美味しさが際立ちますよ。
ちなみに、AGFがスティックコーヒーを使う簡単ティラミスの作り方を紹介しています。このレシピの材料は手軽に手に入るものばかりですし、何よりコーヒースティックを手に持って直接ふりかければいいので楽ですね。
これなら作ってみようかなと思えるかも。
活用法8. コーヒーパンケーキ
市販のホットケーキミックスにインスタントコーヒーを混ぜて焼くと、コーヒー風味のパンケーキのできあがりです。
液体のコーヒーだと水分も一緒に加えることになるので、牛乳の量を計算する必要がありますが、インスタントコーヒーならコーヒーの風味だけを加えられます。
UCCが紹介するコーヒーパンケーキの作り方はこちらからどうぞ。
活用法9. コーヒークリームケーキ
お菓子作りは、少しでも材料の分量が狂うと失敗につながる繊細な作業です。
生クリームに余計な水分を加えず、コーヒーの風味をつけられるのはインスタントコーヒーならでは。ここで作っているコーヒークリームは、さまざまなお菓子に使えそうです。
活用法10. カフェオレ&チーズ味のカリカリスティック
最後は、冷凍パイとスティックコーヒーで作る大人向けのおつまみです。
カフェオレにチーズの塩気が絶妙にマッチして、シャンパンやライトな赤ワインがすすみそうです。AGF考案のレシピはこちらからどうぞ。
こうしてみると、お菓子や料理を作るときは、むしろインスタントコーヒーのほうが手軽に活用できて便利そうです。液体のコーヒーで風味を加えようとすると、どうしても水分も一緒に加えることになります。
インスタントコーヒーなら、水気がなく、それでいて十分に濃いコーヒーの風味を出せるので、お菓子作りには最適です。
なお、日本インスタントコーヒー協会のサイトではインスタントコーヒーを使ったアイデアレシピを多数紹介しています。一度チェックしてみると、意外なレシピを発見できるかもしれません。
あわせて読みたい
Image: Nishihama/Shutterstock.com
Source: UCC(1, 2, 3) martha stewart, AGF(1, 2, 3), 日本インスタントコーヒー協会
春野ユリ