階段を登れるスーツケース「T-Carrier」、その操作性に驚いた!
- カテゴリー:
- TOOL

中・長期の旅行や出張では、キャスター付きのスーツケースが必携ですが、エスカレーターのない駅の階段での持ち運びはとても大変。
両手でかつぐように階段に上がる人を見かね、何度か手伝ったことも。
そのたびに、「スーツケースをもっと楽に上げる方法はないのかな?」とググってみましたが、決定的な妙案はなさそうでした。
階段を転がせるスーツケースが登場
最近になって、こんな課題を解決するスーツケースが登場したので紹介します。
その名は、「T-Carrier」。
シンプルな仕掛けで階段の上り下りが楽に
一見、普通のスーツケースですが、下部に注目。山型の部材がはまっており、ここがポイント!
これは、昇降アシストバンパーといって、手前に引き出せます。
昇降アシストバンパーにある小さな車輪(ミニローラー)が地面についたら、階段の上り下りが可能になります。
なんと、このまま階段を転がせる
ここからは、説明するよりも百聞は一見に如かず。下の写真と動画を見てみましょう。
動画でも見てみよう
昇降アシストバンパーにはクッション性があり、これがなければ単にスーツケースが階段のステップにぶつかるところを、うまく衝撃を吸収、反動をつけて少し押し返し、最後にミニローラーでステップを乗り上げます。
このため、荷物で重くなったスーツケースでも、想像以上に負担を感じることなく上がれます。
階段を下りる時も使える!
階段を下りる時も要領は同じで、スーツケースを身体よりも前に突き出し、滑らせるように下ろします。
スーツケースとしても高性能
「T-Carrier」は、スーツケースとしても申し分のない性能を有しています。
素材はキズのつきにくいエンボス加工で、持ち手(ハンドル)の長さは、3段階に伸縮させて調整可能。
鍵は、ダイヤル式のTSAロックで、米国への旅行でも施錠したまま機内に持ち込みができる(TSAロックでないと、米国行きの飛行機に荷物を載せる場合、施錠できません)など、性能も使い勝手も充実しています。
クラウドファンディングより割引価格で購入可能
サイズは、Mサイズ(高さ66cm、容量約58リットル)とLサイズ(高さ70cm、容量約74リットル)の2種類。どちらも約20kgまでの荷物を詰めることができます。
カラーバリエーションは、ブラック、レッド、ブルー、ピンク、シルバーの5色展開。
一般販売予定価額は17,900円ですが、クラウドファンディングサイトのMakuakeにて、最大17%オフの予約注文を受け付けています(~5月13日)。
旅行・出張のたびに、階段を上り下りに難儀している方は、サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
Source: Makuake
Photo: 鈴木拓也
鈴木拓也