1週間分作り置きしよう! 朝食用お手軽サラダ「ブレックファスト・スロー」の作り方
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

「朝食にサラダを食べると、あらゆる意味でやる気が高まる」というのは周知の事実です。とはいえ、平日の朝から山盛りの野菜を洗って刻み、ドレッシングであえるような気になんてなりませんよね。
そこで登場するのが「ブレックファスト・スロー」です。朝食のサラダが大好きな人にうってつけの、作り置きのできる一品です。時間に余裕のある日曜日にまとめて作っておくと、1週間ずっと楽しめますよ。
ブレックファスト・スローの作り方
普通のサラダと同じように、このコールスローも大胆なアレンジができますが、押さえておくべき基本はいくつかあります。まずは、しっかりしたベースを用意します。
たとえば、芽キャベツや、スパイラルカッターでスライスしたズッキーニ、ブロッコリー・スロー(ブロッコリーの茎のサラダ)1袋分などが良いでしょう。
このベースに、ビネグレットソース(フレンチドレッシング)を加えて混ぜ、そこに砕いたチーズをふりかけて、ブレックファストミートを加えます。
冷蔵庫で一晩寝かせて味をなじませ、かたゆで卵をトッピングしたら、忙しい朝でも手早く食べられる、完璧な朝食のできあがりです。
より詳しい作り方
より詳しい作り方を知りたい方のために、ブラッドオレンジビネグレットを使ったレシピも用意しました。健康に良いこの朝食を作るために必要な材料はこちらです。
材料
- サラダベース:10オンス(280g/私が特に好きなのは、刻んだ芽キャベツや、袋入りのブロッコリースローです。アメリカにお住まいの方は、どちらもトレーダー・ジョーズで手に入ります)
- グレープシードオイル:1/2カップ(120ml)
- ブラッドオレンジ果汁:大さじ2杯(30ml)
- レモン果汁:大さじ2杯(30ml)
- はちみつ:大さじ1杯(15ml)
- ディジョンマスタード:大さじ1杯(15ml)
- 塩:ひとつまみ強
- タイム:2~3枝分(茎は取り除きます)
- 調理したブレックファストミート:6オンス(170g/厚切りベーコンが最高ですが、カリカリの食感は一週間もたないので、それがイヤな方はハムかサラミで)
- 砕いたゴートチーズまたはフェタチーズ:大さじ2杯分
- かたゆで卵:6個(作り方はこちらから)
作り方
オイルと果汁、はちみつ、マスタード、塩、タイムをメイソンジャーに入れて、完全に乳化するまでシェイクし、30分以上寝かせて味をなじませます。
サラダベースに加える肉をベーコンにする場合は、2~3cmの大きさに切り分け、熱していないフライパンに入れます。フライパンを火にかけ、ベーコンの油が溶け出すまで中弱火で加熱してください。
これで、分厚くてカリカリのベーコンビッツの完成です。あとはペーパータオルにのせて油を切りましょう(調理済みのハムなどを使う場合は、適当な大きさに切るだけで大丈夫です)。
大きめのボウルにサラダベースを入れ、ドレッシングの半量を加えて混ぜます。味見して、必要であればドレッシングを追加します。肉とチーズを加え、もう一度混ぜたら、ふたをして冷蔵庫で一晩寝かせましょう。
翌朝、完成したコールスローをボウルにすくい取り、スライスしたかたゆで卵をトッピングします。手軽にやる気を高めてくれる朝食を楽しんでください。
あわせて読みたい
Image: Lifehacker US
Claire Lower - Lifehacker US[原文]
訳:阪本博希/ガリレオ
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5