残り7日!ワイヤレスで快適なスマホに「くっつく」モバイルバッテリー「BricksPower」がもうすぐ終了
- カテゴリー:
- TOOL

iPhoneが無線充電に対応して早1年。様々なメーカーから対応充電器が数多く販売されていますね。
充電性能としてはケーブルを使った充電に一日の長がありますが、置くだけの気軽さや移動時にサッと持っていける感覚を覚えてしまうと有線での充電には戻れないですよね。そんなワイヤレス充電器の虜になった皆さんも、これからワイヤレス充電を検討している人も必見のモバイルバッテリー「BricksPower(ブリックスパワー)」のキャンペーンがもうすぐ終了になるのでおさらいしたいと思います。
「くっつく」が快適を生み出すモバイルバッテリー
シンプルなデザインと配色が特徴的な「BricksPower(ブリックスパワー)」は、スマホにくっつけて使うタイプのワイヤレス充電専用のモバイルバッテリーです。

黒い部分がQi規格に対応した充電モジュール、下のオレンジ部分が3,000mAhのバッテリーとなっており、ジョイントで積み木のように組み合わせて利用します。

そして、「くっつく」というスタイルを支える技術がこちらのナノサクション(吸引)技術。吸着パッドにはナノレベルサイズの吸盤が無数にあり、平面に押し付けることで真空状態が発生。その結果、強力な吸引力が生まれスマートフォンにピタッとくっつきます。ただし、埃っぽいところや凹凸のある加工面、革などの素材では吸着力の低下や上手くくっつかない場合があるので注意が必要です。あくまでスマホ背面のような平面への装着することを想定されています。

ワイヤレス充電のメリットは置くだけという点ですが、固定されないワイヤレス充電器の場合、無線充電のスイートスポットから外れると充電が止まってしまいます。その点、「BricksPower(ブリックスパワー)」はしっかりとスマホの動きについてきてくれるため、充電が止まることはありません。

そのまま外に出かけても、映像を楽しんだりするときも煩わしいケーブルがないのでスマートです。移動中に長いケーブルをバッグやポケットから出して歩いているとなにかに引っかかったりするリスクがありますが、「BricksPower(ブリックスパワー)」ならそんな危険もありません。
卓上充電器としても利用可能

この「BricksPower(ブリックスパワー)」、冒頭はモバイルバッテリーとして紹介しましたがMicroUSBケーブルをつなぐと卓上ワイヤレス充電器に変身可能です。外出先でもデスクでもこれ一つで対応できるのでまさに一石二鳥という言葉が似合う製品となっています。

またモジュール構造を活かし、バッテリー部分は将来様々なバリエーション展開が予定されています。スマホスタンドとして利用可能な大容量バージョンやカーマウントなどに変更可能な交換モジュールの予定があるようです。
シンプルなグレーとポップなオレンジ


カラーバリエーションはポップなオレンジとシンプルなグレー2種類。ビジネスシーンなど堅めの服装でも目立ちにくいシックなカラーが提供されているのもいいですね。モバイルバッテリーやワイヤレス充電器を購入しようかな?と思っていた方は一石二鳥の「BricksPower(ブリックスパワー)」検討してみてはいかがでしょうか。
この「BricksPower(ブリックスパワー)」は、現在クラウドファンディングサイト「machi-ya(マチヤ)」にて、25%OFFの3,740円(税込み、送料別)からオーダー可能となっています。キャンペーンの終了まであと7日となっていますので、気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。
>>「BricksPower(ブリックスパワー)」の支援はこちらから
Image: machi-ya
Source: machi-ya
Hideaki Yamamura
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5