![2018年、ライフハッカー[日本版]の編集部員が使ってよかったライフハックツール:後編【今日のライフハックツール】](https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/12/28/%E3%83%AD%E3%82%B4_evoflex_s30_top-w960.jpg)
がんばったけどダメだった。
引っ越したマンションは、完全リフォームしてくれたのはありがたいけど、キッチン、リビング、ベッドルームの間仕切りにそれぞれ段差があり、最大段差は4㎝。
これまで使っていたロボット掃除機では、がんばってくれたものの乗り越えることができず、スティック型コードレス掃除機『Shark EVOFLEX S30』を購入しました。
購入の決め手になったポイント
家電量販店でデモ体験したあと、購入を決めたポイントは以下の3点。
・パイプが折れ曲がる「MultiFlex」構造
家具やベッドと床面のわずかな隙間に、立ったままの姿勢でもヘッドが無理なく奥まで入り込むので快適に掃除ができます。しかも、完全に折り曲げて自立させると超コンパクト。収納場所に困りません。
・着脱式のダブル・バッテリー
バッテリーは、ワンタッチで本体から取り外しが可能。本体装着のバッテリーが切れたら、充電用ドックで満充電にしておいた予備のバッテリーと交換すればOK。充電切れで慌てることがありません。本体に差し込んだままの充電もできます。
・大小のゴミもサクッとキレイにする吸引力
見た目キレイになればいいかなと、ずば抜けた吸引力は考えていませんでしたが、DuoCleanクリーナーヘッドの2つの異なるブラシでフローリングやカーペットのゴミやホコリを素速く掃除してくれます。モーター音はうるさくないので気になりません。

実際に、こんな感じに使っています
また、S30モデルに付属しているミニモーターヘッドは、ソファーやベッドの掃除を簡単・快適にしてくれるアクセサリー。これまでは、粘着テープのコロコロで掃除をしていたので、よりキレイになっているハズです。



ということで、数年ぶりに自力で掃除をすることになりましたが、使うたびに、パイプを曲げたり伸ばしたりするだけで、こんなに掃除がラクになるんだと実感しています。
Source: Shark, Amazon.co.jp
編集部員:香川博人
ライフハッカー[日本版]編集部員が今年使って、人にもおすすめしたいライフハックツールはいかがだったでしょうか。ライフスタイルや年齢、性別、趣味嗜好などさまざまなメンバーなので、実用的なものから趣味寄りのものまで出てきましたが、共感していただけるものがあったら幸いです。
2019年も『今日のライフハックツール』では、「オンオフ問わず、生活を便利に豊かにしてくれるもの」にフォーカスして、さまざまなライフハックツールを紹介していきます。
あわせて読みたい
ライフハッカー[日本版]編集部
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5