味や香りだけでなく外見でも癒されるデュフューザーで紅茶を淹れてみた
- カテゴリー:
- TOOL

現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaで、ピラミッド型ディフューザー「TRI」のプロジェクトが展開中。香港の若手デザイナーがデザインし、超精細なレーザー加工でオリエンタルな模様が施された、美しい紅茶用の茶こしです。
ピラミッド型をしているのは見た目が特徴的というだけでなく、紅茶が美味しく淹れられる形とのこと。ティーバッグでも、ピラミッド型をしているものをよく見かけますよね。お茶を注いだ時に茶葉が飛び跳ねる「ジャンピング」現象が起きやすく、茶葉の美味しさを引き出すことができる形なんだそうです。
実際に、「TRI」を使って、紅茶を淹れてみました。
外箱が美しい

「TRI」が収納されるのはシックな黒いボックス。特殊な光沢インクで模様が描かれており、ロゴもシンプルでデザイン性が高く、プレゼントにも良さそう。
これだけ高級感がある箱だと、もらった人は中に何が入っているのかワクワクしますよね。
収納も美しい

商品の美しい模様が強調されるように、ピラミッド型の商品がうまく縦型のボックスに収納。開けた瞬間の感動も演出しています。
中身を言わずにプレゼントしたら、これが紅茶用のディフューザーだとは気付かないで、何かのアートだと思われるかもしれません。

箱の裏には、使い方を説明したイラストが。細かいところにもTRIの世界観が感じられます。
眺めているだけでも癒やされるデザイン

ピラミッドの1辺は5cm程度と小さいのですが、緻密に模様が描き込まれたデザインは眺めているだけでも癒やされます。
ステンレススチールでできており、重さはかなり軽いです。高級な18/8ステンレスを利用しており、耐食性、耐熱性もバッチリとのこと。
紅茶を淹れてみると……

チェーンを手前に引っ張ることで蓋が開けられる仕組み。中に紅茶の茶葉を適量入れてお湯を注ぎます。茶葉のサイズが細かすぎるとデュフューザーから出てきてしまうので、大きめのほうがオススメです。
お茶が滲み出てくる姿が幻想的

透明なポットなどに入れると、抽出する過程が見られてとてもキレイ。まるで、紅茶の雲に浮かぶピラミッドのようです。
実際に飲んでみると、味や香りがしっかり出ていて、美味しかったです。それだけでなく、見た目にも癒やされました。
「TRI」は、クラウドファンディングサイト「machi-ya(マチヤ)」にて、限定50個が25%オフの3,240円(全国一律送料700円)からオーダー可能となっています。詳細は下のリンクからチェックしてください。
Photo: Qurumu
Source: machi-ya
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5