冷凍クリスマスケーキなら時間の無駄なし。自宅に配達、食べたいときに解凍できる
- カテゴリー:
- KNOWLEDGE

すでにコンビニやスーパーなどでは、クリスマスケーキの予約が始まっています。年末は何かと忙しくスケジュールも変わりがちですし、わざわざケーキを受け取りに行くのも面倒です。
そこで今年は冷凍クリスマスケーキを頼んでみるのはいかがでしょうか。
届く日時が指定でき、冷凍保存で時間の無駄がなくなる

冷凍クリスマスケーキのサービスを行っているのは、『スワンベーカリー』。
ケーキはクロネコヤマトのクール宅急便で届きます。受け取りは12月20日~24日で自分の都合の良い日時に指定でき、パーティー当日まで冷凍保存しておけます。時間の無駄が省けるのは大きなメリットですね。
冷凍なので、食べる直前に解凍すればOK。解凍には箱のまま冷蔵庫で6時間~6時間半かかるので、パーティーの開始時間から逆算して冷蔵庫へ移動させておくといいですね。
また、1回で食べきれないなら、食べる分だけ切って解凍するのも良さそうです。
定番のショートケーキからアレルゲンフリーのケーキまで

スワンベーカリーのネットショップによると、2018年のクリスマスケーキは直径15cm前後の5号サイズを中心に、8種類がラインナップされています。だいたい4~6人で食べ切れる大きさです。
- ハッピーショート【サンタさんからの贈り物】
- ハッピーSTAR【贅沢なチョコレートケーキ】
- ハッピーア・ラ・カルト【選べる楽しさ&満足の美味しさ】
- ハッピーSWANフロマージュ【2層のチーズケーキ】
- ハッピーモンブラン【大人気の定番の味】
- ハッピー ラ・ネージュ【真っ白な雪のようなケーキ】
- ハッピーハートクリスマス【特定アレルゲン不使用ケーキ】
- ハッピーシュトレン【ヨーロッパの伝統菓子】※常温で届きます
一般的なケーキ屋さんの店頭では手に入りにくい、アレルゲンフリーのケーキもあります。特にアレルゲンフリーのケーキは工場施設から徹底管理されており、卵・乳製品・小麦に触れない環境で製造されているそうです。
スワンベーカリーは社会貢献の理念で設立された

スワンベーカリーは、ヤマト運輸の2代目社長・小倉昌男氏が、障害者の雇用と自立と社会参加を目的として設立しました。
オンラインショップのほか、スワンカフェ銀座店、スワンカフェ&ベーカリー赤坂店など首都圏を中心に実店舗でもケーキが味わえます。
会員登録すると割引価格で購入できる
スワンベーカリーのクリスマスケーキは、ネットショップでの注文が便利です。会員登録をすると割引価格で購入が可能。なお、予約は12月10日までとなります。
今年のクリスマスは冷凍ケーキという選択肢で、手間暇かけずにおいしいクリスマスケーキを楽しむのはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
Image: スワンネットショップ
Source: スワンネットショップ
藤加祐子
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5