シンプルなお掃除術「1分ルール」で身の回りがいつもキレイになる
- カテゴリー:
- SKILL

2012年10月4日の記事を再編集のうえ、再掲しています。
「掃除する時間がない」が口グセで、いつも部屋が散らかっていて、そのせいで家に帰ると気分が凹んでいる人がいます(心当たりがありますか?)。そんな人に、とてもシンプルなお掃除術をお教えしましょう。
1分以内で、身の回りをキレイにできることがあれば実行するだけです。
「News.com.au」でKelly Exeterさんが、このシンプルな1分間ルールを取り入れてから、大量の荷物の山(書類の山、洋服の山、雑誌の山...)と格闘することがなくなったと書いています。
1分以内でできるお掃除
領収証をファイリングする。
洋服をハンガーに掛ける。
読み終わった新聞をリサイクルボックスに入れる。
どれも1分もかかりません。
アクセサリーをサッと磨く。
バスルームを軽く掃除する。
不要なダイレクトメールをゴミ箱へ入れる。
同じく1分以内でできることです。
仕事への1分対処術は家事にも応用できる
探してみると、他にも1分以内でキレイにできることは、まだまだたくさんありそうです。このお掃除術は、GTDの生みの親であるDavid Allenさんの仕事に対処する方法に似ています。それを掃除や家事に応用したようなものです。
1分間ではどうにもならない掃除や片付けが出てきたときは、「8分ルール」や「1日15分のお掃除術」なども使ってみてください。
あわせて読みたい
Image: Dave & Holly / flickr
Melanie Pinola - Lifehacker US[原文]
訳:的野裕子
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5