別れた相手のSNSが気になって仕方がない時の対処法
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

別れるのは大変です。
元彼や元カノが何をしているかすべてチェックできる、情報が大量に公開されている場合は特にキツいです。
付き合っていた人が、自分がいなくてもどれほど楽しく過ごしているかを見るのは最悪ですが、見たくなる気持ちに抗うのも難しいものです。
今回は、どうすれば見なくて済むかをお教えしましょう。
ライターのDana Hamiltonは「The Cut」で、Instagramの誘惑は立ち直る過程で少し問題になったけれど、別れを乗り越えてきたと書いていました。
Hamiltonは、元彼が何をしているかをチェックしてしまい、それが別れを引きずらせていることに気づきました。
それで、自分のスマホを友だちに渡しました。すると、すぐに笑えるようになりました。
「この8週間、元彼の写真はまったく目にしてないわ」と彼女は私にいいました。「これってただ事じゃないわよ。彼ったら最近詩も書いているんだから。うっかりボン・イヴェール(アメリカのバンド)とでも付き合ったのかと思った」
自分が別れた相手のSNSのフィードを見て、かき集めた情報をできるだけ皮肉な解説してくれる友だちがいるのは、素晴らしい現実のチェックになります。
別れた相手の生活をより大きく、より良く美化しなくて済むだけでなく、未練を抱えたまま相手の顔を見る必要がありません。
別れた相手に対して引きずる気持ちのない人から、事実を教えてもらうことができます。
コネチカット州オールド・ライムを拠点とする結婚と家族のセラピストJill Whitneyは、このように説明しています。
「SNSの情報を仲介してくれる友だちがいると、別れた相手がやっていることに対して少し距離を取ることができるので、うまくいきます。
別れた相手が何をしようとしているのかと思いをめぐらせたり、それが素晴らしいことなんじゃないかと想像したりしなくて済みます。詳細を掘り下げずに幅広い概要を知ることができます。
大事なのは、自分と別れた相手の間に、現実世界と同じようにオンライン上でも距離を取ることです」
友だちには、あなたとあなたが知らなければならないことの緩衝材になってもらいましょう。
この話を読んでいて思ったもうひとつのことは、もし私が別れた相手のInstagramを見たくなった時に、毎回友だちに頼まなければならなかったら、少し思いとどまるようになるかもしれないということです。
友だちに「また!?」と言われると、別れた相手のSNSを見たいという強迫観念についてじっくりと考えることになります。
この話をすべて読みたい人はこちらをどうぞ。
Image: Chokniti Khongchum/EyeEm/Getty Images
Source: The Cut
Aimée Lutkin - Lifehacker US[原文]
訳:的野裕子
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5