
朝方や夜間はようやく涼しい日もでてきて、一安心されている方もいるでしょう。でも、寒暖の差がある季節の変わり目こそ、水分補給のタイミングは難しいもの。
以前の記事でもご紹介したとおり、熱中症になるような深刻な脱水状態でなくても、体内の水分が不足していると疲労感は増します。パフォーマンスの低下を招かないためにも、喉の渇きを自覚する前に水分を補給したいものです。
そこで今回は、最適な水分補給と管理に役立つスマートボトルをご紹介します。
水分をどれくらい摂ったか一目でわかる

『Ozumo Smart Bottle』を使えば、スマートボトルから飲んだドリンクの量をトラッキングしてくれるので、1日の水分摂取量の管理ができます。
水分補給の時間になるとバイブレートで知らせてくれるので、タイミングを逃す心配もありません。
また、1日に目標とする水分摂取量の設定もでき、側面のLEDライトで水分をどれくらい摂ったか進捗度合も可視化してくれます。
ドリンクからの摂取カロリーもアプリで確認できる

目標の水分摂取量はスマホアプリから設定しますが、身長や体重、年齢や日々の活動量などからどれくらい水分をとるべきか、推奨される摂取量がわかります。
また公式サイトによると、アプリから水分摂取のログやドリンクの成分が確認できるそう。水やコーヒーは自動でトラッキングしてくれますし、他のドリンクに関してもバーコードや手動での入力も対応とのこと。
ゲーム感覚で楽しく続けられそう
トラッキングしたデータは、Apple WatchやFitbit、Garminなどのフィットネストラッカーに統合できます。
さらには、ゲーム感覚で仲間と目標達成にチャレンジできる機能もあるので楽しく使い続けられそうです。特に習慣的に運動やダイエットをされている方は便利かもしれませんね。
1回のフル充電で3週間使える
容量は473ml、バッテリーはフル充電で最大3週間持ちます。
『Ozumo Smart Bottle』はAmazonから購入できて、価格は69.99ドル(約7800円)+送料7.51ドル(約800円)となっています。
さらにカジュアルなスマートボトルをお求めの方は、以前の記事でご紹介した『H2OPal』がおすすめ。
こちらは水分が550ml入ってフォルムもペットボトルに近いです。ボタン電池を利用しているので、充電を気にせず4~6カ月使えるのも良いですね。
気になった方はチェックしてみてください。
Source: Amazon, Ozumo, Ozmo@GrokingLab / YouTube
山田 洋路
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5