個別に買ったほうがいい? 団体航空券を安く購入する方法
- カテゴリー:
- KNOWLEDGE

友だちグループや家族揃ってなど団体で旅行をする時は、私はいつも率先して航空券を買うようにしています。クレジットカードのポイントが相当貯まるだけでなく、どの航空会社を使うかも選ぶことができるので、自分の(貯めている)マイレージのステータスを利用することができるからです。いつもチョロいものだと思っていましたが、Thrillistの記事を読むと、自分はこれまで損をしていたかもしれないと思いました。
航空券を探す時に、価格の上に「この価格の席は残り2席!」というような表示を見たことがあると思います。たとえば、9900円の席が残り2席の時に5席買った場合は、2席を9900円で、残りの3席を定価で買うことにはなりません。あなたは5席すべてを定価で買い、9900円の2席は残ったままで、他の人が買うことになります。
これは、ほとんどの航空会社がスポーツの試合のチケットなどと同じように、5席一緒の(近くの)席を販売すると考えているからです。5席一緒の安い航空券がない場合は、基本的により高額な航空券を5枚買うことになります。
マイレージ・サービスは航空会社によって違うかもしれませんが、団体やグループの航空券を買う場合は、まとめてではなく個別に航空券を買えば、個人の価格で支払うことになります。つまり、1回で大量に購入するよりも、何回かに分けてクレジットカードで購入したほうが、お金を節約することができるのです。
Image: Michael Cheng/Flickr
Source: Thrillist
Emily Price - Lifehacker US[原文]
(訳:的野裕子)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5