今年のクリスマスプレゼントには、ニコライ バーグマンで作る世界で一つだけの「ヒュッゲ」なツリーを贈ろう
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

あと一カ月足らずで、もうクリスマスがやってきますね!
日本では恋人同士のためのイベントのようにフォーカスされていますが、本来は近しい人や家族と一緒に過ごすための大切な日です。しかし、「ギフトギビング」という大切な人達に感謝の気持ちとしてプレゼントを贈り合うことは、世界共通の楽しみ方ですよね!
とはいえ相手の喜ぶものを贈りたいと考えると、何を贈るかとても悩んでしまいますよね。せっかくなら、ほかには無いものを贈りたい…そう思いませんか。
今回私がギフト選びの達人としてお話を伺ったのは、デンマーク人のフラワーアーティスト、ニコライ バーグマンさん。

ニコライさんと言えば「花束を贈るのはちょっと恥ずかしいけど…」というシャイな日本人男性にぴったりな、開けた時にも嬉しいフラワーボックスを考案した方です。日本語も大変ご堪能なので、インタビューは日本語で行いました。
「似合うか」「ワクワクしてくれるか」大切なのは相手が喜ぶ姿を思い浮かべること
丸山:ニコライさんをギフトの達人と見込んで、ぜひアドバイスをいただきたいんです。ニコライさんがプレゼントを選ぶときに大切にしているのは、どんなことでしょうか?
ニコライさん:やはり、相手の顔を思い浮かべることでしょうね。「この色の物を身に着けていることが多いから…それだったらこれが合うかな」とか。相手をよく観察すること。でも、それが分からないと悩むぐらいだったら自分が相手にあげたいもの、つまり似合うと思うものをあげるのが良いと思いますよ。
丸山:そうですね。もらってみて、自分に意外と似合うなと新たな発見になることもありますよね! そういうのってすごく嬉しいですね。
ニコライさん:それから、必ずしも物をあげるのではなくてもいいと思います。
丸山:といいますと?
ニコライさん:先日父のお誕生日があったんですが、僕の息子やペットの犬も交えてドラマ仕立てにしたサプライズビデオを贈りました! 撮影に結構苦労しましたが、とても喜んでくれました。もらった時に相手に新鮮な驚き、そして嬉しさを感じてもらえることが一番大切だと思いますね。
丸山:自分がしたいサプライズではなくて相手が喜んでくれることを一生懸命考えるのって、とても素敵ですよね。ニコライさんのホームビデオ見てみたいです!
丸山:ところで、私もいただいたことがあるのですが、ニコライさんの作品の代名詞といえる「フラワーボックス」も、開ける時のワクワク感と嬉しい気持ちはまさにサプライズと言えますよね。
ニコライさん:そうそう。それから、手書きのメッセージをつけるのは欠かせません!
丸山:テクノロジーが発達しているこんな時代だからこそ、(手間のかかった)手書きのものをもらうと嬉しいですよね。
ニコライさん:その一手間を加えるだけで、相手にとっても自分にとってもその人のためだけに選んだギフトになりますからね。
クリスマスの象徴、あるだけで温かい気持ちになれるツリーはプレゼントにもピッタリ

丸山:もうすぐギフトシーズン本番のクリスマスがやってきますが、ニコライさんにとって、クリスマスに欠かせないものとはなんでしょうか?
ニコライさん:デンマークやヨーロッパでは「クリスマスツリー」はクリスマスには絶対に欠かせないものです。11月30日に最も近い日曜日からツリーを飾り始めるのですが、開けるのを楽しみにしながら木の下にプレゼントを飾ったり、クリスマス当日には家族で手をつないで歌を歌いながら木の周りを回ったり、とクリスマスの象徴のような存在です。
丸山:すごく楽しそうですね! 日本ではプレゼントを贈る日という認識は大きいですが、ツリーについてはまだまだ浸透しきっていない気がするので新鮮です。ですが、日本の住宅事情ではなかなか大きなツリーを飾るのはむずかしいですよね。
ニコライさん:大きくなくてもいいんですよ! ツリーがあるだけでクリスマスらしい温かい気持ちになれます。それに、この大きさだとプレゼントにもぴったりでしょう。
丸山:これ、すっごく可愛いですね! 作ってみたいです。
ニコライさん:実は、クリスマスツリーを作るワークショップを開催しているので、ご自分で作ることもできますよ!

ニコライさんが今年のクリスマスに提案するのは「ヒュッゲ:デンマーク語で居心地がいい時間や空間の事」なクリスマスツリー。飾る場所を選ばない、3 0cmほどの高さのツリーです。ヒムロスギをベースに、木の実やオーナメントなどをひとつひとつバランスを見ながら飾り付けて作っていきます。
贈る相手の事を考えながら作るのはとても楽しいものですよね! 洗練されたリラックスした空間の中で楽しみながらツリーを作る、そんな時間も自分へのプレゼントになること請け合いです。花束は少し恥ずかしいかな、という男性もツリーだったら少しハードルが下がるような気がしませんか? それに、カップルでの参加もOKだそうですよ! きっとこんな素敵なツリーを一緒に作ったら絆も深まりますよね。
このスペシャルなワークショップを体験できるのは三越銀座店だけです。
ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラワーアレンジメント スクール
【開催場所】銀座三越・5階:上りエスカレーター前 特設会場(銀座三越住所 東京都中央区銀座4-6-16)
【日時】2017年12月2日(土)午前:11時-12時30分予定/午後:15時-16時30分予定
【参加募集人数】各回8名
【受講料】10,800円
【講師】西垣拓哉氏(ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン シニアトレーナー)
【お問い合わせ先】銀座三越・5階:GINZA ジェントルマンズラウンジ(電話03-3562-1111大代表)
お申し込みは三越オンラインストアのサイトから。
なお、サイトでの受付期間は11月22日(水)10時30分~11月30日(木)20時まで。定員になり次第、締切となります。
また、ニコライさんの考えるヒュッゲなクリスマスの世界観は11月29日(水)~12月25日(月)の間、銀座三越紳士フロアで体験することができます! ぜひ訪れてみて。

今年のニコライさんが提案するクリスマスのテーマは「星」。クリスマス限定のフラワーボックスにも一面に星がちりばめられています。キラキラと輝く星は心を明るくしてくれる、クリスマスらしさ溢れるモチーフですよね。

皆さんに素敵なクリスマスが訪れますように!

美人すぎるメンズファッションライターとして活動中。メンズファッションを題材とした自身のFacebookは、コメントが女性目線で分かりやすいと好評で、紹介した商品には問い合わせが殺到する。ファッション初心者を「素敵な男性」へと優しく導くことが信条。またファッションだけでなく「人生を豊かにするライフスタイル」をテーマに、男性としてトータルの魅力アップが目指せる記事を発信している。ライター以外の活動として、メンズブランドの企画やブランディングも行う。特技はコミュニケーション力を活かして外国人ともすぐに友人になること。趣味はタウンウォッチと英語での映画。
Image: Okihiro Mori
丸山尚弓
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5