週末に読みたい、今月の書評まとめ:2017年6月
- カテゴリー:
- KNOWLEDGE

2017年6月にライフハッカーの書評コーナーで紹介した書籍を網羅的に紹介します。見逃した書籍はここでチェックしてください。
『「心の負担」を跳ねのける方法』(川口祐吾著、フォレスト出版)
『なぜ若手社員は「指示待ち」を選ぶのか? 職場での成長を放棄する若者たち』(豊田義博著、PHPビジネス新書)
『子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方』(鬼頭敬子著、青春出版社)
『ひとりぼっちの辞典』(勢古浩爾著、清流出版)
『やめられない! ぐらいスゴイ 続ける技術』(菅原洋平著、KADOKAWA)
『職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書―上司のための「みる・きく・はなす」技術』(武神健之著、きずな出版)
『【実用のことば】会議を変えるワンフレーズ』(堀 公俊著、朝日新聞出版)
『イラッとされないビジネスメール 正解 不正解』(平野友朗監修、サンクチュアリ出版)
『中学数学のつまずきどころが7日間でやり直せる授業』(西口 正著、日本実業出版社)
『論理的思考力を鍛える33の思考実験』(北村良子著、彩図社)
『ビジネスという勝負の場は一瞬、しかも服で決まる』(木暮桂子著、ダイヤモンド社)
『大人の人見知り』(清水栄司著、ワニブックスPLUS新書)
『図解 うまくなる技術 行動科学を使った自己成長の教科書』(石田 淳著、まる出版)
『会社で恥をかかないための言いまちがい正誤ブック』(盛田栄一著、いのうえさきこ漫画、KADOKAWA)
『誰も教えてくれなかった営業の超基本!「アポの5原則」』(藤島幸恵著、ぱる出版)
『パックンの「伝え方・話し方」の教科書 世界に通じる子を育てる』(パトリック・ハーラン著、大和書房)
『書いて使う 会議を変えるノート』(三澤直加、杉田麻耶著、赤石あずさ編集協力、太田文明監修、マイナビ出版)
『ビジネス価値を最大化する思考法』(井上裕一郎著、現代書林)
『「人を動かす」ために本当に大切なこと』(レス・ギブリン著、弓場 隆訳、ダイヤモンド社)
『リーダーに強さはいらない フォロワーを育て、最高のチームをつくる』(三城雄児著、あさ出版)
『「半径5メートル最適化」仕事術 おしゃべりな職場は生産性が高い』(佐々木希世著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
(ライフハッカー編集部)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5