
この春、新生活をスタートした方も、電化製品を新調した方も、電源やその他のコードをつないでホッと一息というところでしょうか。
ただ、つないだ後のコード類のごちゃつき感は気になるところです。また、電化製品にホコリは大敵ですから、コードの間にホコリが溜まってしまうのも防ぎたいもの。
『まとめて簡単!コードカバー』はスライドさせるだけで、コードがまとめられるカバーです。今回、筆者はパソコンを新調したため、各配線のあとに使ってみました。

『コードカバー』を取り付ける前に、コード類をクリップ型のアダプターで、まとめて挟みます。写真奥の筒状の部分にコードをセットし、アダプターにコードが通っている状態にします。
次に、アダプターのコードが通っていない部分に『コードカバー』を差し込みます。
カバー本体は「G」の字型になっていますので、アダプターによってカバーが一瞬開き、コードを包んでいくという感覚です。

カバーは、手前から真っ直ぐ前方に向かってスライドさせるのが、スムーズにセットするコツです。気持ちゆっくりめにスライドさせると良いでしょう。

掃除しにくい場所にあるコード類だからこそ、まとめてカバーすることで掃除の手間が減らせます。慌ただしい年度初めには、あらかじめの対策で、掃除を簡単に済ませたいですね。
まとめて簡単!コードカバー|コジット
(藤加祐子)
藤加祐子
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5