クルマの窓を叩き割れるUSBチャージャー【今日のライフハックツール】

クルマの運転を誤って湖や海に落ちたとき。ドアには水圧がかかるため、中に乗っている人間の力ではドアを開けられなくなってしまいます。水によって電源がショートしてしまえば、パワーウィンドウも動かなくなってしまうため、車内から脱出できなくなってしまうのです。あるいは、事故によって車体が変形し、ドアもウィンドウも動かず閉じ込められてしまうケースもあります。
そんな事態に備えた脱出用ツールとして、ウィンドウを割ることができる専用ハンマーを携行しておいた方がいいのですが、義務化されていないこともあり、装備率はあまり高くありません。
非常時にしか役に立たない物だし、ついつい買いそびれてしまうという人が大半だと思いますが、そんな人がチェックしておきたいUSBチャージャーがあります。
『STINGER USB EMERGENCY TOOL』は、シガーソケットに刺しておけば、普段はUSBチャージャーとして活躍してくれます。しかし危機的状況となれば、シートベルトカッター、そして窓ガラス破壊器としても使えるのです。

自動車ウィンドウを割るために最適な形状に加工された金属棒が、強力なバネによって飛び出すのですが、拳銃のようなトリガーやスイッチの類はありません。窓ガラスに押し付けるだけで作動しますので、パニックを起こしかねない状況下でも、操作に戸惑いにくくなっています。

表の顔であるUSBチャージャーの機能としては、2.4AのUSBポートが2つと、急速充電にも対応できる仕様。こちらも、抜かりはありません。
値段は日本円で約3000円ですので、シガーソケットを利用した一般的なUSBチャージャーと比べると、少し高くなります。しかし、機能を考えればむしろ安いくらいですので、USBチャージャーを探しているなら、候補に入れておくべきアイテムだと言えるでしょう。
なお、クルマのフロントガラスはハンマーを使っても割れません。緊急時は必ずサイドウィンドウから脱出してください。
(田中宏和)
田中宏和
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5