チョコもチーズもフォンデュするなら電気式の鍋が便利【今日のライフハックツール】

冬に食べたくなるチーズフォンデュ。ワインを片手にのんびり楽しめる料理ですが、一般的なフォンデュ鍋は、1人で楽しむには大きく感じる場合があります。また、従来の固形燃料タイプのフォンデュ鍋は、低温で溶けるチョコフォンデュには適さないことが多いです。
この2つのハードルを一気になくしてくれたのが『フォンデュブロック』です。ブロックタイプというデザインは、新しい感覚ですね。
『フォンデュブロック』の温度調節はHEATとKEEPの2段階のみ。HEATは65℃まで上昇し、KEEPでは45℃を保ちます。取り扱い説明書には、基本のレシピが掲載されています。
チーズフォンデュの場合、チーズはあらかじめ別の器で溶かしてから『フォンデュブロック』で温めて食べることになります。鍋を予熱する際は必ず水を入れ、空焚きにならないよう、お気をつけ下さい。

『フォンデュブロック』は、スタイリッシュなブロック型デザインであるのも、魅力の1つ。本体サイズは、タテ12.5×ヨコ12.5×高さ13.2(cm)で、収納にも困りません。また、友達の家など出先でフォンデュを楽しむ場合にも便利な「小ささ」です。
本体脇には、フォークをちょい置きできる「フォークレスト」付き。食材を入れる鍋本体はフッ素コーティングされており、お手入れも簡単です。
今や冬の定番となった「チーズフォンデュ」と「チョコフォンデュ」を手軽に楽しんでみてくださいね。
フォンデュブロック|PRISMATE
(藤加祐子)
藤加祐子
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5