なんでも定規に変身させるマスキングテープ【今日のライフハックツール】

今ここに、ちょっと測れる定規があったら良いのに...。往々にして長さのある定規は携帯しにくいものです。
いつも持ち歩く文具や小物に、定規の目盛りが簡単に付けられたら、目安としての計測には十分でしょう。そこで、定規模様のマスキングテープに着目しました。
おもにラッピング用として定番の『マスキングテープ mt』ですが、今回はリアルなデザインのシリーズから『mt ex マスキングテープ 定規』の実用性を試してみます。
「mt ex」は、タイポグラフィーや「だまし絵風」など、リアルさがデザインのコンセプト。マスキングテープの可能性を広げるシリーズとして他のデザインとは一線を画しています。
しかし、マスキングテープといえども「定規」と銘打っているもの。実際に本物の定規と差があるのか比べてみました。精密に...とはいかないまでも、実用できる正確さの定規模様がプリントされています。

他にも、ポスターや看板設置の際の目安用としての使用もおすすめです。メジャーを当てながらポスターを設置したのに結局ズレる、という状況を回避できます。
『mt ex マスキングテープ 定規』シリーズは、数字がある定規/昔ながらの竹定規の2種類のデザインです。従来通りラッピングとして貼れば「え? ここに定規?」と楽しく使えそうですね。
mt ex マスキングテープ 定規|KAMOI
(藤加祐子)
藤加祐子