わからないことは専門家に聞く。医療現場の課題をITで解決する、MRT代表取締役・馬場稔正さんの仕事術【ライフハッカーが選ぶ、2017年の活躍に注目したい人々】

今年のライフハッカー[日本版]の新年特集は「HOW I WORK」特別編です。2017年の活躍が楽しみなクリエイターやビジネスパーソンの方々に、独自の仕事術やお気に入りのビジネスツール、今年の活動テーマ等をお聞きしました。この記事で紹介するのは、医療情報のプラットフォームを提供する企業を率いる馬場稔正さんの仕事術をお聞きしました。
前例のない超高齢化社会の日本が抱える多くの課題を、ITと情報サービスで解決に導こうとする馬場さんの仕事術は、どのようなものなのでしょうか?
MRT株式会社代表取締役社長。2002年に東京大学医学部附属病院に勤める医師の互助組織が母体となった有限会社メディカルリサーチアンドテクノロジー(現、MRT株式会社)に参画。2014年には東証マザーズに上場し、現在、3つの医療情報プラットフォーム/医師と医療機関をつなぐ「Gaikin」、大学医局と企業をつなぐ「ネット医局」、医師とコンシューマをつなぐ「GoodDoctors」「ポケットドクター」を展開。
1. 「これがないと生きられない」アプリ/ソフト/道具は何ですか?
- 朝起きてまず話しかけるiPhone 7の「Siri」「OK Google」(バーチャルセクレタリー)
スケジュール管理してもらっている、秘書チームの一員という認識で使っています。
- 道具ではないけれど秘書チーム(リアルなセクレタリー)
本当にやらなくてはならない自分の仕事に集中できるようになりました。
- 水
習慣で朝起きたときと、就寝するとき、どちらも必ず飲んでいます。最近はふるさと納税で手にい入れた高知県の海洋深層水を愛飲しています。
2. 仕事場はどのような環境ですか?
MRTはフリーアドレスなので、どこで仕事をしても構いません。デスクについてスマホ1つあれば仕事モードになります。
3. お気に入りの時間節約術は何ですか?
毎朝の入浴時に防水カバーに入れたiPadを持ち込んでYouTubeを見ています。
流行りのキーワードで検索したり、他業種の著名人(政治家やG1サミット、ホリエモンなど)の講演でグローバルな話題のものを好んで見ます。お風呂上がりには、録画したNHKニュースとテレビ東京の『ワールドビジネスサテライト』を2倍速で音声だけ聞きながら、iPadで日経新聞朝刊をチェック。必要だと思った情報は集中して取り入れ、その後の仕事に活かします。
4. 愛用している、仕事をうまく進行させるためのツール(ToDoリスト、アプリ、道具など)はありますか?
- iCloudのメモ帳
アイデアを思いついたときはここに入力していきます。
- Uber
海外出張で使いましたが、タクシーを利用するより1/10ほど安い!
- コーヒー
集中するときは必ず飲みます。大体1日に3杯以上、グアテマラコーヒーがいちばん好きです。
5. 携帯電話とPC以外で「これは必須」のガジェットはありますか?
- Apple Watch Series 2
MRTへはバス通勤をしていますが、「Apple Watch Series 2」でSuicaが使えるようになったことで、バスの支払いがスマホを出すことなくできるようになりました。手際がよくスマートなので重宝しています!
6. 仕事中、どんな音楽を聞いていますか?
1人のときは無音のほうが集中できますが、まわりの音が気になるときは音楽を流します。
YouTubeで「カフェミュージック」を検索して聴いたり、Amazon musicやSpotifyにその時の気分に合ったものを選んでもらっています。
7. 仕事において役に立った本、効果的だった本は何ですか?
- 『ZERO to ONE』(著:ピーター・ティール 、ブレイク・マスターズ 、NHK出版)
基本的には速読なのですが、この本だけはじっくり読みました。上場準備の際、元従業員が個人情報を盗み出すという事件が起き、ふさぎ込んでしまった時期がありましたが、気分を変えるため足を運んだ屋久島にもこの本を持っていきました。
8. 現在、どんな本を読んでいますか?
- 『キングダム』(著:原泰久、集英社)
すすめられて最新刊まで大人買いしました。土日の休みが久々に取れたので、2日間で40巻まで読み、最新刊の44巻まではじっくり読みました。
- 『会長 島耕作(5~7巻)』(著:弘兼憲史、講談社)
大企業に務めたことが無いため、大企業の視点を知ることができるこの漫画は単純に勉強になります。キングダムの合間に島耕作を読んでリラックス、現実に戻る感じです。
9. 睡眠習慣はどのようなものですか?
理想は24時ごろに就寝したいのですが、深夜1時30分くらいに寝ることが多いです。朝は6時30分に起きていますが、普段はアラームを使わず太陽の光だけで起床しています。
旅行や海外出張のときだけは、アラームをかけて起きていますが、そういう日に限って眠りにくいです。常に「明日がどうなるかわからない」という考えをもっていて、直前になってから動く性格のため、当日の朝に早起きして準備しています。
10. 仕事をよりよく進めるために「習慣」にしていることはありますか?
時間短縮のため、課題出しは自分で行い、わからないことは自分で調べずに専門家に聞きます。
ショートスリーパーで、いつも17~18時になると集中力がとぎれてしまうため、5~10分ほど「無」になる時間をつくっています。タクシーで移動中の場合は、シートベルトをしっかり締め、体が動かないようにして5~10分ほど眠り、オフィスにいるときは1人になり、何も考えない時間をつくります。
11. いまお答えいただいている質問を、あなたがしてみたい相手はいますか?
今話題のドナルド・トランプ氏。大統領として、仕事と政治の棲み分けをしていく方法などを聞いてみたいです。
12. これまでにもらったアドバイスの中でベストなものを教えてください。
D・カーネギーの『人を動かす』に書いてあった、経営者にとって重要な「相手を信じる」「純粋な関心を持つこと」のコツとして、「オープンマインド、自分の心をまず開くこと」を誰に聞いたかは忘れてしまったのですが取り入れています。
13. 2017年の抱負や力を入れて取り組んでいきたいことについて教えてください。
2016年は遠隔診療・健康相談サービスの「ポケットドクター」の種を蒔きました。2017年は日本全国の医師の皆さまとともに普及をさせ、花を咲かせたい! そして日本の医療を世界中に広げていきたいです。
14. 最近購入したものの中から、特に気に入っているものがあれば教えてください。
先ほどお話した、「Apple Watch Series 2」ですね。
(ライフハッカー[日本版]編集部)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5