
今年のライフハッカー[日本版]の新年特集は「HOW I WORK」特別編です。2017年の活躍が楽しみなクリエイターやビジネスパーソンの方々に、独自の仕事術やお気に入りのビジネスツール、今年の活動テーマ等をお聞きしました。この記事で紹介するのは、写真家の有高唯之さんです。
有高唯之(ありたか・ただゆき)
居住地:神奈川県逗子市現在の職業:写真家仕事の仕方を一言で言うと:クライアント仕事の場合は相手を喜ばせて楽しむ。個人発信の場合は自分が満足し楽しむ。現在の携帯端末:iPhone SE現在のPC:iMac 27inch、MacBook Pro 13inch1971年生まれ、石川県金沢市出身、逗子在住。ポートレイト写真からキャリアをスタートし、多様な被写体を雑誌、広告、CDジャケット、ウェブメディア等で独自の感性で捉えた作品を発表している。2016年12月には三浦市三崎水産物地方卸売市場にて大規模なポートレート写真展「三浦の人びと展」を開催。オフィシャルウェブサイト。
1.「これがないと生きられない」アプリ/ソフト/道具は何ですか?
アプリ:カメラ、メモ、Facebook、LINE
ソフト:Photoshop
道具:カメラ(NIKON D810)
2. 仕事場はどのような環境ですか?
遠くに山があり、四季折々の木々を眺め、ときにはフクロウもやってくる、見晴らしのいい部屋を仕事場にしています。
3. お気に入りの時間節約術は何ですか?
自分が苦手なことはなるべく得意な人に任せることですかね。
4. 愛用している、仕事をうまく進行させるためのツール(ToDoリスト、アプリ、道具など)はありますか?
アプリのカメラとメモくらい。なるべく荷物を持ちたくないので、道具に頼りすぎず自分の手でできるようにしています。
5. 携帯電話とPC以外で「これは必須」のガジェットはありますか?
カメラと三脚(Manfrotto190CX3)、あと車。
6. 仕事中、どんな音楽を聴いていますか?
仕事の内容によって変えますが、気分をあげたいときはテクノやエレクトロニカ、ロック。じっくり進めたいときはJazz。
7. 仕事において役に立った本、効果的だった本は何ですか?
『今日の芸術―時代を創造するものは誰か』(岡本太郎著)。モヤモヤしていることが吹っ切れました。8. 現在、どんな本を読んでいますか?
『港、モンテビデオ』。2016年12月に三崎の魚市場で開催したポートレート写真展「三浦の人びと展」にエッセイを贈ってくれた、いしいしんじさんの小説。作中でモデルになっている、ミチヨさんからいただきました。9. 睡眠習慣はどのようなものですか?
我慢せず、寝たいときに寝るようにしています。
10. 仕事をよりよく進めるために「習慣」にしていることはありますか?
好きなことから一気に進める。
11. いまお答えいただいている質問を、あなたがしてみたい相手はいますか?(なぜ、その人ですか?)
自分のパートナーですかね。
12. これまでにもらったアドバイスの中でベストなものを教えてください。
ちゃんとしすぎないこと。
13. 2017年の抱負や力を入れて取り組んでいきたいことについて教えてください。
2016年は逗子に移住して4年経ち、東京以外の三崎(神奈川県三浦市)という港町で大規模な個展を開催できたので、今年は海外で展示をしたいと思っています。
14. 最近購入したものの中から、特に気に入っているものがあれば教えてください。
ロンドンプレスの分厚いレコード。
(ライフハッカー[日本版]編集部)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5