朝食に最適。パンケーキよりモッチリ食感の「クランペット」のレシピ
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

ホームパーティ向けのものから今夜のおつまみまで、ライフハッカー[日本版]の兄弟メディア「roomie」では、身近な食材で気軽に作れるレシピを掲載しています。転載してお届けいたします。
人気のパンケーキやホットケーキ。そこにぜひ加えてもらいたいのが、イギリス料理「クランペット」。モチモチ感としっとり感がたまらない一品、朝食やアフタヌーンティーにいかがだろうか。
『もっちり食感がたまらない、朝食にぴったりなクランペット』
材料

- 薄力粉(220g)
- バター(大さじ1杯分)
- 塩(小さじ1杯)
- 砂糖(小さじ1杯)
- ドライイースト(大さじ1杯)
- お湯(100cc、ぬるま湯よりちょっと熱い程度)
- 温めた牛乳(100cc)
別途必要なもの
- ベーキングソーダ(小さじ1/2杯)
- お湯(50cc、ぬるま湯よりちょっと熱い程度)
作り方
STEP1

ドライイーストとお湯をボウルに入れて約10分ほど置く。
STEP2

STEP1に牛乳、バター、塩、砂糖を入れて、最後に薄力粉を入れ、バターがなくなるまで混ぜて30分ほど置く。ベーキングソーダとお湯を別の容器に入れて、30分ほど置いて置く。
STEP3


生地の入ったボウルにベーキングソーダとお湯を混ぜたものを入れて混ぜる。中火に熱したフライパンにバターを少し溶かし、セルクル(丸い型)にもバターを塗ってフライパンに置き、生地を入れる。セルクルがなければ、生地をそのままフライパンに入れてもいい。
生地が膨らんで、プツプツと泡のようなものが出てきたらひっくり返し、うっすらきつね色になったら完成。
ワンポイントアドバイス
- ドライイーストの発酵が肝心なので、冬の季節はあたたかい場所で発酵させよう。
- 生地を焼くときは、こまめに生地の様子を見ながらひっくり返そう。
クランペットの味は甘さひかえめなので、何にでも合う。ハチミツはもちろん、できたでのクランペットにチーズをのせたり、サラダを添えて一緒に食べるのもいい。
朝食の一品として、ぜひ自分なりにアレンジしたクランペットを食べてもらいたい!
「ROOMIE」ではほかにも楽しく作れておいしいレシピを紹介しておりますので、ぜひこちらからご覧ください。
朝食に最適。パンケーキよりモッチリ食感の「クランペット」のレシピ | ROOMIE(ルーミー)
(齊藤 甚)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5