
上げたら下げて欲しい便座。今やトイレは男女別が主流ですが、一部のビルや飲食店など、男女兼用のトイレも見られます。また、家庭でもカップルや家族と同居の場合は、必然的に男女兼用トイレとなります。
そして、同性同士であっても、便座を直接触って上げ下げするのは、なんとなくためらうこともあるでしょう。
『ハッピーウイング』のような「取っ手」を付ければ、便座に直接触れることなく、上げ下げが可能です。
『ハッピーウイング』は、便座裏面の形状に合わせて選べるよう「ストレート型」と「L型」とがあります。設置方法は、付属の両面テープで貼り付けるだけでOK。粘着力も強めのテープではありますが、便座を清潔に掃除してから貼り付けると良いでしょう。
スムーズに便座を上げ下げするには、『ハッピーウイング』を貼り付ける位置も大きなポイントとなります。
便座の奥ではうまく持ち上がりませんが、あまり手前の方では太もも部分に当たるのでは?と心配でした。実際には、かなり前の方に取り付けても、太もも裏に当たることはありませんでした。便座を持ち上げやすい、斜め前方あたりに貼り付けると、使い勝手が良いようです。

「便座上げたら、下ろしといてよ!」とキツく言われることもある男性陣の皆さんだって、つい忘れてしまっただけなんですよね?
小さな取っ手を活用して、男女が互いに気持ちよく暮らしたいものです。
ハッピーウイング|design laam
(藤加祐子)
藤加祐子
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5