
ライフハッカー[日本版]の兄弟メディア「roomie」では、アイデアが光る便利なアイテムを紹介しています。転載してお届けいたします。
気になるんですよ、空気中に浮遊するカビ菌とか細菌。
けど目に見えないし、対処の仕方も分かりませんよね......それなら、無害化しちゃいませんか?
一見タンブラーか何かに見える「VBREATHE」。空気中に潜む気になるカビ菌や細菌の98%を無害化する、オーガニック空気清浄細菌制御機です。
装置内の、人体に無害なオーガニックジェルをファン送風で空中に散布し、空気中の有害な粒子を包み込んで無害化してしまう優れもの。
アルミ製のボディ、オートモードの搭載、USB Type-Cによる充電、という基本スペックをベースに、V1、V2、V3と3種類のバリエーションがあり、利用者の生活に合ったものを選べます。
それぞれの機種によるスペックの違いは以下の通りです。
- V1(97オーストラリアドル=約7,900円)
有効範囲:12平米
付属フィルターの持ち:2〜3カ月
充電の持続:8〜10時間 - V2(187オーストラリアドル=約15,000円)
有効範囲:48平米
付属フィルターの持ち:3〜4カ月
充電の持続:8〜10時間
その他:エアモニタリングセンサー、Bluetooth - V3(227オーストラリアドル=約18,000円)
有効範囲:100平米
付属フィルターの持ち:4〜5カ月
その他:エアモニタリングセンサー、Bluetooth、Wi-Fi対応、主電源が必要
V1、V2の2機種はスマホとリンクするので、空気質のモニタリングや「VBREATHE」の操作が可能です。V3のみバッテリー駆動ではないので、コンセントやパソコンからの電源供給を必要とします。

遠隔操作時のスマホの画面はこんな感じ。「VBREATHE」の数だけパッチを作成できて、すべてを個別に操作できます。

部屋のトーンに合わせてLEDの色を変えれば、よりインテリアにフィットしますね。輝度や色は、スマホから変更可能です。
制作チームのビデオによると、蚊やハエを撃退する効果も期待できるそうですよ。
「VBREATHE」は現在クラウドファンディングのKickstarterにて資金調達中なので、気になった方はプロダクトページをチェックしてみてください。
「roomie」ではほかにもアイデアが光る便利グッズを紹介しておりますので、ぜひこちらからご覧ください。
空気中の98%のカビを無害化。小型で超パワフルな空気清浄機「VBREATHE」 | roomie(ルーミー)
(naocs)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5