冴えない気分は「小さな進歩」を重ねて解消しましょう

zen habits:私はどうにも気分が冴えないときは、原因をリストアップしてみることにしています。
- 昨夜は寝不足だった
- やるべきことが多すぎて参っている
- エクササイズやヘルシーな食事を怠っている
- 誰かと口論した
- 何かに関して不確実性を感じている
どうやら私が気鬱になっている原因は5つもあるようです。だから「気が晴れるにはこれだけのことを解決すべきなのか」と思ってしまい、気が滅入ります。一度に全部を解決するのは到底無理なので、まず最初の1歩踏みだしてみようということで、とりあえず2、3分間瞑想しました。
それからさらにもう1ステップ。自分がすべきことをリストにして、「今日できること」と「明日できること」をそれぞれ2つ3つ選びます。そして、今日できる最初のことに集中すると誓います(2への対処)。
さらにもう1ステップ。散歩に出かけて体を動かしました(3への対処)。
お次のステップは、口論した相手と優しく慈愛に満ちた態度で話しをしました(4への対処)。
ここまで小さなステップを積み重ねてくると、急に気分が良くなり始めました。
少しの間、息子と遊んだり本を読んでやったりして過ごしました。
それから昼寝をしました。(1への対処)
ヘルシーな食事をしました。(3への対処)
自分の不確実性について瞑想しました。思いやり深く好意的な態度で、なるべく長い時間その不確実性と向き合いました(5への対処)。
早めに就寝して質の高い睡眠を取るようにしました(1への対処)。
1度に複数のことをせず、たった1つだけのささやかな作業に集中したのです。このようにしてステップを1つ重ねるごとに、気分は改善していきました。1度に1ステップ、それがコツです。
ささやかなステップを一歩一歩積み重ねるだけですが、私はそのステップの1つずつにできるかぎり意識を集中します。すると、どうでしょう。いつしか、世界はまったく別のものに見えてくるではありませんか。
Little Changes Can Make a Huge Difference | zen habits
Leo Babauta(訳:春野ユリ)
Photo by Shutterstock.ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5