たまった書類をスタックし、省スペースで収納できる「The Up Filer」
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

ライフハッカー[日本版]の兄弟メディア「roomie」では、機能性に注目した収納グッズを紹介しています。転載してお届けいたします。
限りなく貯まっていく書類や、大切に保存したい子どもが描いた絵...。
紙って、1枚1枚は薄いのですが、数が増えるととてつもない存在感を放ちますよね。場所をとるし、意外と重さもあったり。
資料の収納がうまくいかず、キャビネットや机の新調を考えている方に、ぜひ知ってほしいのが「The Up Filer」。
壁を使ってすっきりとファイリングできる、新しいアイテムです。紙の資料を収納する際、用紙サイズが異なるとバラバラになってしまいますが、「The Up Filer」はサイズの違う書類もひとまとめにして収納ができます。10段あるので、収納できる紙の量もかなり多めです。
片手で「ヒョイ」と持ち上げるだけで、スマートに書類を出し入れ。どっさり資料がたまったホルダーを「ヨッコイショ」と取り出す作業とはおさばらですね。


メープルの木でできたオリジナル版に加えて、ナチュラルバンブー、キャラメルバンブーの3色展開です。
お買い求めは「The Up Filer」のECページからどうぞ。
たまった書類をスタックし、省スペースで収納できる「The Up Filer」 | roomie(ルーミー)
(hosoyayuky)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5