「自転車のある生活」をこの秋に始めるためのアイテム
- カテゴリー:
- HEALTH

Roomieより転載:爽やかな風を感じる季節に始めたい「自転車のある生活」。
ずっと自転車に興味を持ちながらも、キッカケを失っている人も多いはず。この秋、自分の世界を広げてくれるパートナーを探してみましょう。
通勤に使うなら、主張しすぎない「Kabuto」のヘルメットを

自転車ライダーの数とともに増えている、自転車事故の数。大きな事故でなくとも、転倒経験者が必ず言うのが「ヘルメットは必ずつけましょう」。
自転車のヘルメットといえば「Kabuto」。通勤時に使うなら、主張しすぎないデザインとカラーがおすすめです。
軽くて蒸れを防いでくれるヘルメットは、自分の頭にフィットするものを選んで使いたいですね。
いつかは欲しい憧れ自転車ブランド、まず小物から

いつかは欲しい、ライダーの憧れブランド「キャノンデール」。自転車には手が届かなくても、小物もいろいろあるんです。
キャノンデール製フロアポンプの大定番は、面倒な空気入れがむしろ楽しみになる1品。
安定感で選びたい自転車用スマホホルダー

自転車を走らせながらも、やはり気になるスマホへの着信。ブルブル鳴るたびにポケットから出すのは危険だし、地図アプリのナビゲーションで出かけることも多いでしょう。
そんなときに活躍する、ハンドルに装着する「TaoTronics」のスマホホルダー。急ブレーキや段差に動じない、デキるアイテムを選びたいものです。
通勤にもツーリングにも使える、ハイスペック自転車「ディアゴナール」

ロードバイク初心者におすすめなのが、フランスの自転車ブランド「ディアゴナール」。
自転車ライフ元年に乗りたい今年の新作モデルは、平日は通勤に、週末は街散策やツーリングで遠出する使い方にも最適です。
自然や街並みになじむ、癒し系自転車「ビアンキ」

インテリアショップの店先が似合うイタリア「ビアンキ」の自転車。サドルの高さを調節すれば、彼女と一緒に使うこともできます。
緑が多い公園にピッタリの「癒し系」自転車と呼びたい1台。
「roomie」ではほかにも生活に役立つアイテムを紹介しておりますので、ぜひこちらからご覧ください。
「自転車のある生活」をこの秋に始めるためのアイテム | roomie(ルーミー)
(ルーミー編集部)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5