親孝行はマシンにお任せ。敬老の日に贈りたいマッサージ器3選
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

本当は直接親に顔を見せて、自分で何か手伝ったり、体をいたわったりしてあげられるとよいのですけれど...。
仕事が忙しかったり、実家が遠かったりすると、なかなかそうもいきません。そんなあなたに代わって、いつでも手軽に親孝行してくれるマッサージ器を紹介します。敬老の日の贈り物にもぴったりです。でも、実は自分が一番欲しいかも!
場所を取らない本格派、シートタイプのマッサージャー
椅子やソファの上に置いて使える便利なシートタイプで、お部屋の中でもじゃまになりません。ヒーター機能を搭載した12個のもみ玉が、背中と腰をじんわりと温めながらもんでくれます。肌触りのよい生地を使用したカバーは、簡単に取り外して洗濯できます。ディープブラウン、ワインレッドの2色。
ピンポイントでコリをほぐす、ハンディマッサージャー
「あー、そこそこ、そこが一番凝ってるから集中的にもんで」。こんな要望にすぐさま応えてくれるハンディマッサージャー。手に持って、自分の好きなところにピンポイントであてられます。「つかみ」と「たたき」の合わせ技で、深部からコリをほぐします。
足や腕にも使える、ハンディマッサージャー
こちらは、さすってコリをほぐす手軽なハンディマッサージャー。大型ローラーと指圧感覚のポイント突起で、さすりながら血行を促進。肩や背中だけでなく、足や腕にも使えます。3,000円を切る価格も魅力です。*ハンディマッサージャー2種はギフトラッピングが利用できませんのでご注意ください。
寝転んで極楽気分が味わえる、ネックマッサージャー
仰向けに寝て首筋にあれば、左右に3つずつ配置されたもみ玉が回転しながら、首筋をしっかり挟み込んでもんでくれます。スタートから約10分で自動停止するので、うっかり寝てしまっても安全・安心。腰や二の腕、ふくらはぎなどにも使え、カバーは取り外して洗濯できます。ブラウン、ピンクの2色
9月19日まで、あとわずか。贈り物は決まりましたか?
(瀬畑)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5