ランニングの前にしたい、段差を使ったふくらはぎと足首のストレッチ
- カテゴリー:
- HEALTH

ふくらはぎや足首は、立ったり、歩いたり、走ったりする時に体を安定させ、バランスを取るのに大きな役割を果たしていますが、あまり重要視されていません。ふくらはぎのストレッチはやっているという人もいると思いますが、適切なストレッチの方法を説明している動画がありましたので、ご紹介しましょう。
該当部分は7:05から
この動画では、膝を伸ばすタイプと膝を曲げるタイプ、2種類のふくらはぎのストレッチを教えています。
膝を伸ばしてやるストレッチでは腓腹筋を中心に伸ばします。ふくらはぎの筋肉を褒める時によく指されているのはこの筋肉です。膝を曲げてやるストレッチでは、足首の関節を中心に伸ばします。健康なふくらはぎと足首というのは、片足スクワットのような信じられないような動きもできてしまうものです。
最初に、縁石や脚立、小さなハシゴなど階段状のものを見つけ、その段に足の前半分を乗せて、かかとを宙に浮かせた状態にします。痛くない程度にかかとを下に押し下げ、ふくらはぎの筋肉を伸ばします。動画の中では靴を履いているのでわからないかもしれませんが、土踏まずの部分を段の角に当てるとうまくいきます。
膝を伸ばすタイプ、膝を曲げるタイプ、それぞれ1~2分を3セット行いましょう。
Fix Your Feet: Mobility, Strength, and Flexibility Exercises for Foot and Ankle Health | GMB Fitness
Stephanie Lee(訳:的野裕子)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5