やりたいことが見つからない人へ。情熱は行動する理由ではなく「結果」です
- カテゴリー:
- JOB/BUSINESS
- HEALTH

「情熱を追い求めよう!」という言葉はいろいろな意味で役に立たないアドバイスです。なぜならその言葉にはどこかすでに強く確信を持っている1つの道に突き進むことを推奨しているように聞こえるからです。個人財務のエキスパートであるStefanie O'Connellさんは、情熱とは持つものではなくて発見するものだと言っています。 情熱とは行動を起こした者だけが見つけることのできるものです。経験したことがないものをどうやって好きか嫌いか判断できるのでしょう? 女優としても活動するO'Connellさんは以下のように説明しています。
情熱とは「結果」であり、行動を起こす理由ではありません。女優になりたいという夢は突然降ってきたわけではありません。私は芝居をしていたからこそ芝居を愛し、もっとたくさん舞台に立ちたいと思うようになったのです。つまり、私は情熱を自らの行動のなかで発見したのです。頭で考えて発見したわけではありません。
情熱とは、魔法のように突然インスピレーションが湧いて降ってくるという神話が巷で広がっていますが、現実には情熱とは行動や挑戦、仕事のなかで発見するものなのです。
このことには以前も触れましたが、彼女の言うことは「情熱を追い求める」というぼんやりしたアドバイスに対して、ものごとをはっきりさせる重要なポイントだと感じます。
情熱とは「向かう」ものではなく、積極的に「発見」していくものであると考え方を変えることができれば、情熱という概念はもっとエキサイティングで現実的、そして具体的なものになります。
O'Connellさんの話をもっと詳しく知りたい人は下のリンクからどうぞ。
4 Important Truths Behind Pursuing Your Passion | Stefanie O'Connell
Kristin Wong (原文/訳:wasabi)
Photo by Shutterstock.ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5