iPhoneのGoogleマップのキャッシュを手動で削除し、ストレージの空き容量を増やそう
- カテゴリー:
- TOOL

Googleマップのオフラインモードは非常に便利ですが、マップにデータを入力すると自動でキャッシュやクッキーが作成され、ストレージの中でかなりの容量を占めてしまうことになります。
ありがたいことに、OS X Dailyがこれらのキャッシュを削除する方法を紹介しています。実はキャッシュを削除する場所は、非常に見つけづらい場所に隠れていただけなのです。この方法では、キャッシュデータやクッキー、オフラインのマップも含めた全てのデータが削除されます。どのようなマップを保存していたかにもよりますが、この方法で一度にかなりの空き容量を確保することができます。

Googleマップを開き、検索バーの左上のメニューアイコンをタップし、「設定」から「概要、利用規約、プライバシーポリシー」に移動し、次に「アプリのデータを消去」をタップします。こうすることでGoogleマップを完全にリセットすることができ、また最初の状態から使うことができます。
いくつかのオフラインマップだけを削除する時は、「設定」の下の「オフライン」から削除できます。
Thorin Klosowski(原文/訳:コニャック)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5