不器用な人でも簡単にできる「可愛いお弁当」の作り方
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

最近は、子どもにいかに見た目の可愛いお弁当を持たせるかで親御さんたちが競い合っているような感じがします。必ずしも全ての親御さんが手先が器用というわけではないでしょうが、だからと言って不器用な親御さんを持つ子どもたちがパッとしないお弁当を持たされて寂しい思いをする必要はありません。「わぁ、可愛い!」と思われるお弁当の作り方をご紹介しましょう。
顔を作る

何でも擬人化すると、素朴に楽しいですね。ホチキスに目玉を貼ったて擬人化したら、私のホームオフィスをこれまでにないほど楽しい場所になりました。それと同じ楽しさを可愛い我が子のお弁当にも応用しましょう。オレンジやバナナのような皮の硬い果物にマジックで顔を描いてみてください。可愛いトロピカルドリンクのセンスを拝借して、バナナで楽しいイルカを作れば、これで子どもはクラスの人気者になること間違いなしです。
バナナのイルカの作り方:- バナナの付け根の部分に3㎝ぐらいの切り込みを入れてイルカの口を作ります。
- 目はマジックで描くかクローブを埋め込みます。ただ、子どもはクローブの匂いを好まないので子どものお弁当に使うのはあまりお勧めしません。
- イルカの口に何か噛ませるようにします。ブドウを使ってもいいですし、ナツメグの丸い実を使ってもいいでしょう。子どものお弁当の場合はブドウの方が良いと思います。
- ここまでくればほぼ出来上がりです。パイナップルの葉を刺してヒレを作るとさらにイルカっぽくなります。
クッキーの抜型を活用する

私の得意技、それは形をくり抜くことです。紙を丸く切り抜くのはとても苦労しますが、秘密兵器があるのをご存知でしょうか。それはクッキーの抜型です。クッキー抜型黄金時代と言えるほど最近はいろいろな抜型があるので、使わない手はありません。
抜型のバリエーションは豊富なので、スター・ウォーズ、恐竜など子どもが好む抜型も見つかるはずです。楽しい形のサンドイッチが作れる抜き型もありますよ。
抜型を使うとパンの端っこが無駄になるのではと心配ですか? その場合は、この恐竜の抜型(上記写真)のようにサンドイッチ用にデザインされた抜型を買ってください。
サンドイッチ以外にも、小さなクッキーの型抜きでメロンのような実がある程度硬いフルーツをいろいろな形にくり抜くこともできます。でも、こだわりの強いお子さんをお持ちのあなた、私がそういう子どもだったのでご苦労はわかりますよ。そういう場合は、アルファベット型を手に入れて串にその子の名前の綴りをくり抜いたフルーツを刺しましょう。
野菜用の抜き型もあるので、それで作った動物を何個か詰めておいて、そのお弁当を開けた子どもが例えばニンジンの中にいる熊さんのお話を自分で想像したりするのも楽しいですね。他にもいろいろなアイデアがあるはずです。

串に刺す

フルーツ、肉、ロールサンド、野菜。何でも串に刺すと食べるのが楽しくなります。いくつかアイデアをご紹介します。
- フルーツを可愛い形にくり抜いて串に刺しましょう。でなければ、いっそ形のことは気にせずパイナップル、イチゴ、ブドウを交互に刺してみましょう。子ども連れのときは、イチゴとブラウニーを交互に刺す方が好まれるかもしれません。
- トルティーヤか平べったくしたサンドイッチ用のパンを使ってサンドイッチの風車を作りましょう。クルクル巻いて串に刺します。
- ブロッコリーとジャガイモを蒸し焼きにして串に刺します。美味しいタヒチ風ディップソースを添えると高得点に。
- パンは全く使わずに美味しい肉とチーズだけの串刺しを作りましょう。子どもに好まれるかどうかわかりませんが、味のわかる子もいます。子どもの口に合うようにしたいときは、メロンを生ハムで巻くと良いかもしれません。このやり方だと数限りなくいろいろなパターンができます。
可愛い容器やパッケージを使う

私は子どもの頃に牛の顔の形の小さなプラスチックの容器を持っていたことがあり、それに入っているものなら何でも食べていました。容器自体はそこまで可愛くなくても大丈夫ですが、容器の中で食べ物ごとに小さな仕切りを作ると驚くほど見栄えが良くなります。日本製の弁当箱は繰り返し使える優れた容器ですが、タッパーウエアやその他の再利用可能な容器を銀の可愛いマフィンカップで仕切るだけでも十分可愛くなります。
ちょっと手抜きをしたいときは、バタフライバッグの出番です。超簡単にできてめちゃくちゃ可愛いです。作り方は2通りあって、洗濯バサミか工作用のパイプクリーナーを使います。洗濯バサミを使う方が目玉を貼る必要がある分だけ、少し手間がかかるので、パイプクリーナーを使う方をお勧めします。口にジッパーがついたビニール袋に少し余裕を残してスナックを詰めます。それをパイプクリーナーで真ん中から2つにひねり胴体と触覚を作れば、はい、可愛い蝶の出来上がりです。

絵心があるなら、David Larerriereさんがしているように、袋に直接可愛いイラストを描くと、効果は絶大です。あまり絵に自信が無いときは、シンプルにニコニコ顔を描いたり、励ましの一言を書くだけでも喜ばれます。結局のところ、気持ちが通じれさえすればいいのです。本当に大事なのは食べ物であって、あとは全ておまけですから。
Claire Lower(原文/訳:春野ユリ)
Photos by Claire Lower.