
iOS:Evernote、Pocket、はてなブックマークに「あとで読む」つもりの記事、または「あとで役に立ちそうだ」という記事を保存している人。そのまま記事がデッドストック化していませんか?
思い当たる人は、そうした記事を人工知能的なアプローチによって、もう一度掘り起こしてくれる『StockMark』を利用してみましょう。
各アプリとの連携が完了すると、「記事のジャンル」「頻出するキーワード」「記事の元サイト」「ブックマークした曜日と時間帯」について、データの集計、分析をしてくれます。
私の場合、極端にジャンルの偏りが見られますので、レコメンドの精度については評価が難しい面もあります。それでも、一度ブックマークしたまま忘れていたノウハウ等を再発見できるなど、少なからず役に立つと感じられました。

「スマートビュー」では、過去の記事保存状況から類推して、最適だと思われる記事をピックアップしてきてくれます。
ビジネス関連の記事とエンタメ関連の記事など、ジャンルの違う記事をブックマークしている場合には、この「スマートビュー」がもっと役立ちそうです。

また、先に述べた3つのサービスだけでなく、Twitterと連携させることで「いいね」を押した記事をブックマークしてくれるなど、ブックマーク系サービスのハブ(拠点)として機能させることができます。
記事のインプット方法は、今までのやり方を何ひとつ変える必要がないため、ブックマーク系サービスのユーザーなら何はともあれインストールしておいて損のないアプリと言えるでしょう。
(田中宏和)
田中宏和
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5