ギズモード編集部員は「カッティングボードスタンド」を「パソコンスタンド」として使うらしい
- カテゴリー:
- LIFESTYLE

ライフハッカー[日本版]の兄弟メディア「roomie」では、お宅訪問企画「みんなの部屋」で、賃貸マンションでできるアレンジや収納のコツなど、「快適な住まいづくりのヒント」を連載中です。抜粋・転載してお届けいたします。
東京都在住、ルーミーの兄弟メディア・ギズモード編集部の高橋さん宅で見つけた「マイ定番スタイル」。
インテリアショップ、KEYUKAの「カッティングボードスタンド」です。
KEYUCA(ケユカ) カッティングボードスタンド
W150×D110×H150mm 間隔:約30mm 2,160円(税込)
本来はまな板を立てるスタンドを、家の作業部屋用のパソコンスタンドにしているという高橋さん。
パソコンが4、5台家にあるため、邪魔にならないよう収納でき、かつ充電もしておけるスタンドを探していたそうです。
パソコン用の充電ステーションを探していたのですが、どれも高くて......。そんなとき、一緒にキッチングッズのショップを見ていたら、主人が「これパソコンスタンドになりそう」と言ったんです。普段キッチングッズをあまり見ないからこその発想だなと思いました。充電ケーブルを差したままにできるので、とても便利ですよ。(高橋さん)


厚すぎなければ、どのメーカーのノートパソコンでも2台立てておけるそうです。
これなら見た目がシャープなので、作業部屋はもちろん、リビングに置いても、インテリアを邪魔しませんね。
以下のリンク先でも今回のように実用性と見た目を両立した収納術が紹介されていますので、ぜひご覧ください。
(ライフハッカー[日本版]編集部)