
こんにちは。長崎県西海市シティマネージャーの宮里賢史です。
民泊に関する関心が高まる中、私はこれまでも民泊に関する法律面や税制面、民泊可能なエリアや物件に関する情報をライフハッカーで発信してきました。
そんな中、なんと島をまるごと貸りられる民泊物件が登場しました。現在、注目を浴びている民泊を導入する島とは一体どんな島なのでしょうか? 詳しくご紹介します。
長崎にある無人島
島の名前は「田島(たしま)」。長崎県西海市の大村湾のなかに浮かぶ、1周3.3kmの島です。自然の森や宿泊施設、島をまるごと貸し出していることから、今、大きな注目を浴びています。

日本ではまだ例がない「一島まるまる貸し」
世界を見渡せば、大手航空会社ヴァージン・グループの会長、リチャード・ブランソン氏が、カリブ海にあるバージン諸島の無人島「ネッカーアイランド」を購入し、数百万円で貸し出している例がありますが、日本ではまだほとんど例がありません。そんなレアな体験が国内でできるようになったというところが注目される理由なのでしょう。
島へは長崎空港から船で35分
島へのアクセスですが、実はとても便利。長崎空港から直行する船が出ていますので、数十分かけて長崎市街に出る必要もなく、空港からスムーズに島へ上陸できます。ハウステンボスからも非常に近いです。
島ではさまざまな設備やアトラクションが揃う
無人島と言いつつ、島にはさまざまな設備が揃っています。

ちなみに、島の北側ではハウステンボスの花火も見えるそうです。

ジップラインに乗ってターザン。

その先にはツリーハウスまであります。

島の探索を終えた後は、釣りをしたり、バーベキューをしたりで大自然を満喫。

宿泊は100人まで可能。屋外用のテントもあります。


九州の隠れた新名所
この田島、収容人数の多さから、企業のサバイバル研修としても使用されています。ちなみに、今回の熊本の震災では緊急宿泊所として被災者の方に無償開放したこともあるそうです。
また、Airbnbに掲載しているプランは団体向けですが、一般の宿泊客ももちろん歓迎だそうです。島の特性を生かしたマリンスポーツも盛んで、カヤックやイカダはもちろん、現在ハワイで大流行のスタンドアップパドルサーフィンも体験できます。
今年の夏は、こんなひと味違う話題の島に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
田島|オフィシャルサイト(日帰り・海水浴の予約はこちらまで)
ライフハッカー[日本版]ではこの島を「ライフハッカー島」と称し、次回は実際にこの島へ訪れてレポートしたいと思います。
(宮里賢史)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5