
ネットで注文、自宅で受け取る。
今となっては日常的な光景ですよね。しかし、あまりに日常的すぎて、何を頼んだのか、いつ届くのかを把握していないことってありませんか? すみません、僕は結構あります...
家に帰ると運送会社の不在票が入っていて、「すみません運送会社のドライバーさん、無駄足で...」って思うんですが、複数注文をしていると、いつ、なにを、どこの運送会社が届けてくれるのか、把握できていないことがしょっちゅうなんですよね。
でも、受け取る側、配達する側ともに無駄がなくなる素晴らしいアプリをみつけました! Amazon、楽天などの注文の配達状況を一括管理し、再配達依頼も簡単にできるiPhoneアプリ『ウケトル』です。
さっそく使ってみました。
起動するとチュートリアルが始まります。『ウケトル』の特徴を簡単に説明してくれます。



次は設定画面です。通知に関する設定は、基本的にすべてONでいいと思います。

ネットショップの連携の設定です。Amazonと楽天のアカウントを登録しておくと、注文が自動的に連携されます。

このように、配達状況とどのモールの注文かが一覧で表示されます。

ワンタップすれば、配達状況の詳細を確認することができます。

再配達も超簡単!


なお、Amazonや楽天以外の荷物も登録可能です。クロネコヤマト、佐川急便、日本郵便が対応しています。

まとめ
使ってみて確信しました。これはめちゃくちゃ便利です!
まず、注文した荷物の数が多くなると、どれがいつ配達されるのか把握するのが面倒ですが、『ウケトル』なら一括で配達状況が把握できます。一括で把握できることで「今日は荷物届くし、出かけるのは控えよう」というように、都合を調整しやすくなります。
また、Amazonと楽天の2大通販モールに関しては、それぞれのアカウントを登録しておけば自動で注文履歴が登録されるので、注文ごとにいちいち登録する手間がかからず、とっても楽チン。
それに、不在で受け取れなくても『ウケトル』から再配達依頼ができるので、いちいち不在票をみて電話して...なんて手間もいりません。
ネット通販が当たり前になって、受け取る荷物も増えた昨今、荷物の配達状況を個別で管理するのは本当に面倒でした。でも『ウケトル』なら一括で管理できるし、配達状況を知らせてくれるので、受け取り忘れも減らすことができます。
そして再配達を何度もしてしまうことでのドライバーさんの手間、ガソリン代などの配送ロスが大幅に減らせます。それによって無駄な訪問が減って効率的な配達ができるようになれば、配達遅延が減少したり、CO2が削減できたり、もしかしたら送料が安くなる、なんてこともあるかもしれません。
荷物の配達状況を一元管理するためにも、世の中の再配達のムダを減らすためにも、通販のヘビーユーザーなら『ウケトル』はインストールしておくべきアプリですよ!
ウケトル(無料・2016年5月8日現在) | Mac App Store
(ドサ健)
Photo by 志紀.ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5