
敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ。今回は、健康系ブログメディア「Summer Tomato」のクリエイター、ダリア・ローズ(Darya Rose)さんにインタビューしました。
「Summer Tomato」は、健康や栄養をライフスタイルに取り入れることで、不要なダイエットや何かを我慢するような習慣を回避する方法を発信しているブログメディアです。つまり、健康な食生活をテーマに、我慢や努力などとは無縁の、楽しめる方法を紹介しています。
『Foodist:Using Real Food and Real Science to Lose Weight Without Dieting』の著者でもあるローズさんは、先ごろ新しいオンラインプログラムを立ち上げました。その名も「Foodist Kitchen」。レシピなしで直感的に味付けする方法を教えています(ちなみにローズさんは神経科学の博士号も持っています)。
そんなローズさんの、働き方や愛用のツールなどを聞きました。
氏名:ダリア・ローズ(Darya Rose)
場所:カリフォルニア州サンフランシスコ
現在の職業:『Foodist』著者、「Summer Tomato」クリエイター
現在のコンピューター:iMac。出先ではMacBook Air。どちらもOS Xです。
現在のモバイル端末:iPhone 6
仕事スタイル:ヘルシーに
── 最初に、あなたのバックグラウンドと現在の仕事について教えてください。
ダリア・ローズです。博士号を持っています。『Foodist』の著者であり、「Summer Tomato」のクリエイターです。「Summer Tomato」は、『TIME』誌が選ぶ50のベストウェブサイトに選ばれています。ほとんどの時間を、食物、健康、科学について考えたり書いたりして過ごしています。2007年から毎日すばらしい食べ物を食べているので、ダイエットをしようと思ったことは一度もありません。
「Summer Tomato」では、お気に入りの健康習慣を身につけることで、ダイエットなどをしなくてもヘルシーに減量できるような方法を紹介しています。科学的に見ても、長期的な健康を達成するために何かを我慢するのは効果的ではありません。それに対して、やりがいのある習慣なら、一生にわたって行動を変えることができるのです。
2010年に、カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校の神経科学科で博士号を取りました。卒業の1年前から、「Summer Tomato」で食べ物や健康についての記事を書き始めました。博士論文の審査が通る前に、すでに新しいキャリアを歩み始めていたのです。
2015年4月1日、「Foodist Kitchen」を立ち上げました。健康になるために何よりも大切なことが、料理の習慣です。それなのに、多くの人にとって、料理が最大の障壁になっている。何カ月にも及ぶリサーチの結果、定期的に料理をする人とそうでない人の違いは、レシピに依存しているか、直感で料理しているかにあることを発見しました。直感的に料理をすると、プロセスをクリエイティブだと思えるので楽しくでき、大変さを感じないのです。
── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは?
スマホアプリでは、「Audible」が一番のお気に入りです。速度を1.5倍から2倍に設定していて、映画『マトリックス』さながらに情報をダウンロードするような感覚で聴いています。これでスマートになれているのは間違いありません。
それと、「Amazon Prime」や「Shyp」なしでは自分がどうなってしまうのかわかりません。
── 仕事場はどんな感じですか?
自宅オフィスで働くのが好きです。最近、Stir製の「Kinetic」デスクを入手しましたが、これが最高で。だいたい30分ごとに立ち上がらなければならないので、座りっぱなしを防いでくれます。このデスクは本当に感動的です。
── お気に入りの時間節約術は何ですか?
瞑想です。最初は時間の無駄に感じてしまうので、瞑想の習慣を確立するのは難しいかもしれません。でも、練習を重ねていくうちに集中と選択がうまくなり、大幅な時間節約と毎日のストレス軽減につながります。今では、複数のプロジェクトやメールを行ったり来たりするようなことはなくなりました。今この瞬間に本当に大事なことが終わるまで集中することができています。これほどの解放感はないと言えるでしょう。
── 愛用中のToDoリストマネージャーは何ですか?
iPhoneのリマインダーアプリ、メール、カレンダーを使っています。
── 携帯電話とPC以外で「これは必須」のガジェットはありますか?
「Fitbit」と一緒に世界中を旅していますが、数値は毎日1万歩を超えています。1万歩は重要でありながら達成不可能な歩数ではないので、最低でもそれを達成することを毎日の運動のベンチマークにしています。
── 日常のことで「これはほかの人よりうまい」ということは何ですか?
習慣の最適化が大得意です。特に、健康習慣の。運動、瞑想、食生活、ヘルシーな料理だけでなく、飼っている犬を運動させることまでも、簡単に楽しくできるようにしています。それらをシンプルでやりがいのあるものにする方法を知っているので、面倒に感じることはまったくありません。むしろ、やらないよりもやる方が楽ですらあります。
── 仕事中、どんな音楽を聴いていますか?
執筆中は、静寂か歌詞のない音楽です。私の本の大半は、「Twin Peaks」のサウンドトラックを聴きながら書きました。用事があるときやトレーニング中は、オーディオブックかティム・フェリスのポッドキャストを聴いています。
── 現在、何を読んでいますか?
Matthew Hutson著『The 7 Laws of Magical Thinking』です。人の心理ほど魅力的なテーマはないと思っています。
── これがないと生きられないという料理本はありますか?
レシピ本はほとんど見ません。料理を面倒な雑用ではなく楽しくクリエイティブにすることこそ、私の秘密兵器なのです。
── あなたは外向的ですか、内向的ですか?
それは難しい質問ですね! 性格診断が好きでよくやるのですが、その結果のほとんどが、私は「外向的になった内向的」と出ています。つまり、1人でいる時間が好きですが、おもしろい人たちと過ごす上質な時間も好きです。
── どのように充電していますか?
トレーニングと瞑想で正気を保っています。週に1回ファーマーズマーケットに行くことで1週間の食生活に対するインスピレーションを得ることが、私にとっての充電でもあります。
── 睡眠習慣はどのような感じですか?
ここ数年で、睡眠習慣はずいぶんよくなりました。午後9時以降はコンピュータの画面を見ずに、通常は午後11時までにベッドに入ります。そして、朝7時ごろ、目覚ましを使わずに起きます。瞑想のおかげで、寝ている間の歯ぎしりがなくなりました。
── あなたが受けたものと同じ質問をしてみたい相手はいますか?
ビヨンセです。
── これまでにもらったアドバイスの中でベストなものを教えてください
30歳までは結婚しちゃダメだよ。
── ほかに読者に伝えたいことがあればどうぞ。
Go Warriors!
Andy Orin(原文/訳:堀込泰三)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5