遊び心あふれるオススメのステーショナリー
- カテゴリー:
- KNOWLEDGE

roomieより転載:多くの時間を費やす、毎日の仕事。その分だけさまざまな疲れやストレスが多いもの。そんなとき、机の上にあるだけで、バッグの中に見えるだけで、仕事をするのがたのしくなる文房具たちをまとめました。2016年の仕事はじめに、いかがですか?
インクいらずで100年以上書き続けられる、未来のペンが実現だ

イタリアのデザイン会社ピニンファリーナ(Pininfarina)が2014年に発売した「Foever Pininfarina Cambiano」は、リフィルの交換をしなくても100年以上そのまま書き続けることができるペン。自分の筆圧によって濃い線にも、鉛筆のようなタッチにも仕上がるのは「イサーグラフ合金」でつくられたペン先が、紙との摩擦で酸化し跡を残していくため。記事はこちらから。
購入はこちらです。
ジョブズも夢中になった「カリグラフィー」で書き初めしてみない?

カリグラフィーをすぐに始められる「Kaweco(カヴェコ) カリグラフィーセット」。ドイツ製で、缶のパッケージがいい雰囲気です。それぞれ太さの異なる4種のペン先とペン、インクカートリッジが2箱ついています。記事はこちらから。
購入はこちらです。
両手を離して本を読もう! 透明な本型のブックストッパー

読み途中のページを開いたままにしてくれるブックストッパー「Book on Book」。5mm厚のアクリルで本を抑え、透明なアクリル越しに本が読めるんです。ちょっと上司に呼ばれたときや、パソコン捜査中で両手がふさがっていても、読むことができる優れものです。記事はこちらから。
言葉と同じくメモにもこだわる。メッセージをちゃんと届ける、ということ

パソコンのキーボードに立てられる、ユニークな伝言メモ「Deng On」。2012年にグッドデザイン賞を受賞したかわいらしいメモなら、ちょっとした思いやりの言葉がすんなり書けそう! 記事はこちらから。
購入はこちらです。
いくらなんでも「いくら」に似すぎなピン

いくらの軍艦の形をしたプッシュピン。収納はプラスチックケースではなく、海苔が巻かれたお米の上に。仕事をしながらよだれが出ちゃいそう......。記事はこちらから。
購入はこちらです。
デスクで使うモノは楽しくなきゃ、おもしろい仕事はできないよ

「アイスキャンディーの付箋」、「リップスティック型の蛍光ペン」! なんて遊び心あふれる、楽しいステーショナリーグッズでしょう。これで遊び心満載のマーカーを使って資料作成をすれば、オフィスのみんなもハッピーな気持ちになれますよね。記事はこちらから。
(ルーミー編集部)