開栓後のワイン、消味期限はいつまで?
- カテゴリー:
- HEALTH

cafeglobeより転載:開栓してから何日か経って、そういえばこの前のワインはいつまで飲めるかな? と疑問に思うことがあります。そこで、覚えておきたいのが開栓後のワインの賞味期限。種類によって違うので、それを知っていれば自宅でもワインを最後まで美味しく味わえます。
スパークリングワイン1~3日
冷蔵庫保存でワインストッパーを使用する
軽めの白ワイン、甘口の白ワインとロゼワイン5~7日
コルクをして冷蔵庫で
フルボディの白ワイン3~5日
コルクをして冷蔵庫で
赤ワイン3~5日
コルクして冷蔵庫で
やはり、炭酸が入ったスパークリングワインは早めに飲むのが良いようです。さらに伝統的な製法でつくられている「シャンパン」や、スペインのカタルーニャ地方でつくられる「Cava(カバ)」などは、上記期限内であれば比較的、味がもつとのことです。
また、ワインは一般的に甘口のほうが保存がきくと言われています。さらに赤ワインは、タンニンが強いもののほうが長持ちします。
今まで残った後のことはあまり気にしていませんでしたが、思えば日にちが経ったボトルはあまりグラスが進まなくなっていました。味わいを楽しむためには上記を目安に飲みきりたいもの。長持ちする品種のワインを覚えておいて、自宅用のワイン選びに迷ったときの参考にしたいです。
cafeglobeの注目記事:
・イタいエピソードが101も。ジェーン・スーさん流「心地よい関係」
White Wine, cheese, nuts, olives, dried fruit, via Shutterstock
(若松真美)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5