睡眠に関する「キーワード」を目にするだけで寝付きが良くなるという、嘘のような本当の研究結果
- カテゴリー:
- HEALTH

ぐっすり眠りたいときは、くつろぎをイメージできる「言葉」を思い浮かべるといいのだそうです。最近の研究で、脳を快眠に誘導する簡単な方法として紹介されていました。「気持ちがいい」「穏やか」「休息」「リラックス」のような、睡眠に関連する言葉を目にすると、睡眠に対して良い影響があることを南イリノイ大学、ニューヨーク州立大学バッファロー校、セントメリー大学の研究者が発見しました。
被験者のうち47%が普通の言葉を目にした人と比べてより長い時間昼寝をすることができたそうです。さらに研究を追求すると、休息と関連する言葉は睡眠の悩みを解消するだけでなく、寝付きがさらによくなることも分かりました。
男性向けウェブメディア「Men's Health」には、ポストイットやノートなどに休息や睡眠に関する言葉を書いて、寝室(もしくは寝る前に目にする場所)に貼っておくと、寝付きが良くなり、深く眠れるようになるともありましたよ。
今晩からでもはじめられる、簡単ハックなのでぜひ一度お試しください。
The effect of subliminal priming on sleep duration (Abstract) | Journal of Applied Social Psychology via Men's Health
Melanie Pinola(原文/訳:的野裕子)
Photo by Thinkstock/Getty Images.ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5