
敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ第21回です。急成長のアパレル・オンラインショップ「ModCloth」創業者のコガー夫婦に続く今回は、アメリカで大人気のシェフであるアーロン・サンチェス氏にインタビュー。
米フード専門テレビ局「フード・ネットワーク(Food Network)」の視聴者にはすっかりおなじみのアーロン・サンチェス(Aaron Sanchez)氏。勝ち抜き料理バラエティ番組「Chopped(チョップト)」の審査員や、米国版『料理の達人』である「Iron Chef America(アイアン・シェフ・アメリカ)」の挑戦者としてお茶の間をにぎわせています。
一方、サンチェス氏は、ニューヨークとカンザスシティーのレストラン、米国中に広がるコンサートホール「House of Blues」のフードコーナーを忙しく行き来するシェフでもあります。伝統的なラテン料理に斬新なアレンジを加えた彼の料理は、これまで数々の賞に輝き、『Simple Food, Big Flavor: Unforgettable Mexican-Inspired Recipes from My Kitchen to Yours』と『La Comida del Barrio: Latin-American Cooking in the U.S.A.』(ともに英文)という2冊のベストセラーを出版。ホワイトハウス(White House)のゲストシェフを務めた経験も持っています。
このように超売れっ子カリスマシェフのサンチェスさんは、日々、どのように仕事をこなしているのでしょう。忙しい合間をぬって、お話を聞いてみました。
「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは何ですか?
- 氏名:アーロン・サンチェス(Aaron Sanchez)
- 職業:カンザスシティのレストランMestizoのシェフ兼パートナー、ニューヨークのケータリング会社Tacombiの料理ビジョンを描く人、米国内House of BluesのフードコーナーCrossroadsの料理監修、フード・ネットワークのTV番組「Chopped(チョップト)」の審査員
- 居住地:米ニューヨーク州ニューヨーク市
- 現在のコンピューター:MacBook Pro
- 現在のモバイル端末:iPhone 5
- 仕事スタイル:情熱的に
サンチェス:「Songkick」は秀逸ですね。お気に入りのバンドやミュージシャンを追跡して、近々開催されるコンサートの日時を教えてくれます。「Spotify」も手放せません。仕事ではGoogle カレンダーでスケジュール管理をしています。
お気に入りの時間節約術は何ですか?
サンチェス:「Hertz(ハーツ)」や「Starwood Hotels(スターウッドホテル)」など、旅行会社の会員アカウントを持っていると、すべての履歴が残るので便利です。アカウントに自分の情報が保存されていると、とてもスムーズかつ簡単に旅行をアレンジできます。待たなくてもいいように、事前に計画して、予約をとっておくようにしています。
愛用中のToDoリストマネージャーは何ですか?
サンチェス:あらゆることにiPhoneのメモアプリを使っています。iPhoneは必ず携帯しているので、自分にとってはこれで十分です。(サンチェス氏のiPhoneホームスクリーン)
携帯電話とコンピューター以外で「これは必須」のガジェットはありますか?
サンチェス:電気シェーバーです。
仕事場はどんな感じですか?
サンチェス:いつも出張しているので、空港の待合室、レストラン、ホテルなど、どこからでも仕事をしています。移動しやすい状態にしておかねばならないので、Wi-Fiデバイス、スマートフォン、MacBook、iPad、ヘッドフォン、各種充電器をカバンにまとめて入れています。
仕事中、どんな音楽を聴いていますか?
サンチェス:妻のIfe Sanchez Moraがミュージシャンなので、キッチンにいるときは彼女の音楽を聴いています。
睡眠習慣はどのようなものですか?
サンチェス:朝型です。出張中はスマートフォンのアラーム機能を目覚ましに使っていますが、自宅では、息子のYumaが目覚まし時計代わり。息子が起きて走り回ると寝られません。(アーロン氏のデスクトップ)
日常のことで「これは他の人よりうまい」ということは何ですか?
サンチェス:オムツ替えは得意です。
これまでにもらったアドバイスの中でベストなものを教えてください。
サンチェス:「自分のためでなく、お客さまのために料理をせよ」
この他、伝えたいことがあればどうぞ。
サンチェス:シェフになるのは、色気や栄誉じゃありません。料理は情熱と愛情の賜物です。
Tessa Miller(原文/訳: 松岡由希子)
・「敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術」まとめ<1>~人気ツールとメール術
・人気TV番組『怪しい伝説』のアダム・サヴェッジに学ぶ「多芸多才のコツ」
・開発者必見! ギークでもアナログな「bitly」チーフ、ヒラリー・メイソンの仕事術
・これぞライフハッカー! 米ベストセラー作家・サーストン氏の仕事術
・「自分の全てをmemexに」米Lifehacker生みの親、ジーナ・トラパーニの仕事術
・Web2.0時代を担ってきた女性起業家カテリーナ・フェイクのシンプルな仕事術
・「Reddit」創業者は1983年生まれ! アレクシス・オハニアンのメリハリ仕事術
・これぞギーク界のレディー・ガガ! Limor Friedのロックな仕事術
・PCより紙とペン? コードアカデミー共同創設者ザック・シムズのアナログ仕事術
・「キュレーションの女王」マリア・ポポーワのあえて公私を分けない仕事術
・デザイナーとブロガーの二毛作! クリストファー・ジョブソンの情熱的仕事術
・「Reddit」の中の人、第2弾! エリック・マーティンによる愛犬同伴の仕事術
・ギークなハリウッド女優! フェリシア・デイの自分に厳しい仕事術
・Q&Aサイト「Stack Exchange」の父、ジェフ・アトウッドのToDoに頼らない仕事術
・「脱サラ」ミュージシャン、ジョナサン・コールトンのロックな仕事術
・DIYブームのカリスマ! 『MAKE』編集長、マーク・フラウエンフェルダーの仕事術
・週4時間の労働で結果を出し続ける男 ティム・フェリスの仕事術
・話題のメガネブランド「Warby Parker」の創業者ニールとデーヴの仕事術
・急成長ECサイト「Fab」創業者 ブラッドフォード・シェルハマーの笑顔が絶えない仕事術
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5