
イベントなどの写真をFacebookに上げるのは楽しい反面、タグ付け機能されて困る...という時もあるでしょう。Facebookのタグ付け機能は標準設定だと承認制になっていないので、「意図しないタグ付け」をされるリスクがあります。
そこで今回は、Facebookの写真のタグ付けを承認制にする方法をご紹介。これを参考にして、修羅場に突入しないようにしてください。
1. Facebookの右上の三角マークから「プライバシー設定」を選択する2. 「タイムラインとタグ付け」をクリックする3. 「あなたがタグ付けされたコンテンツをタイムラインに掲載するかどうかを確認する」をオンにする
4. 「タイムライン掲載を確認」をオンにする
これで、ほかの人にタグ付けされても自分が許可しなければ自分のタイムラインに表示されることはなくなります。
このほか、ほかの人が自分のタイムラインに投稿したものを公開する範囲などもこのページから行えますので、一度プライバシー設定を点検しておきましょう。
■Facebook関連記事・ショートカットキーから「隠し絵文字」まで...Facebookの裏ワザ7選
・サメやペンギンなど...Facebookのコメントで使える隠し絵文字10選
・自動で上司の投稿に「いいね!」や「シェア」ができるサービス
・Facebookによる「オフラインでの追跡」から逃れる方法
・Windows版の拡張機能? タスクバーにSNSなどを常駐させるアプリ
・Facebookからの通知をメニューバーや通知センターで確認できる『Glow for FB』
・Facebookのイベント参加者をExcelファイルで出力する方法
(安齋慎平)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5