iTunesなどからAndroidへAirPlayストリーム再生ができる『Android HIFI』
- カテゴリー:
- TOOL

Android:Appleのメディアストリームテクノロジー「AirPlay」。本来はApple社の承認を受けたデバイスのみで受信可能なのですが、Androidユーザーの方でも『Android HIFI』を使えば、この制限をクリアできます。
このフリーアプリを使うと、iTunesやiOSなどのAirPlayクライアントからのストリーム再生をAndroidデバイスで受信できるのです。
Photo by f_shields.Android HIFIをデバイスにインストールし、iTunesをPCなどで立ち上げます。Androidでアプリを起動させ、iTunesでAndroid HIFIをスピーカーとして選択すれば準備OK。ただし、iTunesとAndroid HIFIは同じワイヤレスネットワークに接続する必要があります。
このアプリには、ディレイを調整する機能、電話がかかってきた時に音量を自動的にミュートしてくれる機能、ヘッドフォンをジャックから外したりBluetooth接続が切れたりした場合に音量を自動的に下げてくれる機能など、なかなか気の利いた面も。
米Lifehackerでは同様のアプリとして『AirBubble』を紹介していましたが、Android HIFIのほうが設定も簡単で、しかも無料です。試してみたところ、AirBubbleよりも音飛びが少ないように感じました。
Android HIFI | Google Play via XDA Developers
Melanie Pinola(原文/訳:まいるす・ゑびす)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5