キーボード操作でネットサーフィンができるChrome拡張機能『DeadMouse』
- カテゴリー:
- TOOL
Chrome:『DeadMouse』はキーボードのみでのネットサーフィンを可能にしてくれるChrome用拡張機能。
アイデアはとてもシンプル。リンクをクリックしたい場合、マウスでクリックする代わりにキーボードで入力する、というシステムになっています。キーボードの入力に反応したリンク先は画面上で動いて表示され、エンターを押すことでそのリンクの選択ができるようになっています。
次のオプションへ進むには「Tab」キーを、選択したリンクのキャンセルは「Delete」キーを押してください。
基本的にDeadMouseは入力内容を検索するようになっているのですが、リンクが貼られているもののみを選択します。動作もかなり速いです。
テストしてみたところ、キーボードから全てのリンクをフォローすることは、残念ながらできませんでした。テキストリンクも選択できない場合があったようですが、この拡張機能が原因というよりはブラウザウィンドウの他のアイテムがキーボードフォーカスを奪っていただけかもしれません。また、日本語には対応していませんでした。
この拡張機能を使えば、完全にマウスがいらなくなるというわけにはいきませんが、ほとんどの作業をキーボードで行ってしまいたい、という方にとっては便利な拡張機能です。いきなり画面上の文字が揺れはじめるので、ジョーク感覚で使ってみるのもいいでしょう。どんな感じか見てみたいという方は、記事冒頭の動画をどうぞ。
Adam Dachis(原文/訳:まいるす・ゑびす)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5