汗を拭くか拭かないかで夏の暑さが大きく変わる、ほか~土曜のライフハック記事5選
- カテゴリー:
- NEWS

明日から、何か新しいことが始まりそう。そんな6月最終日です。
こと東京についていえば、6月30日の今日の朝も、思わず「梅雨あけたんですか」と思ってしまう夏空が広がっていました。
ともあれ今日で6月も終わり。いよいよ夏本番、といったところです。「やってみよう」「サヨナラしよう」など、2012年の後半の始まりに相応しい土曜のライフハックまとめ5選は以下より。
Photo by Thinkstock/Getty Images・汗を拭かないほうが早くクールダウンできるって知ってた?
汗本来の機能を考えるのであれば、気化冷却を利用するためにも汗は拭かない方が体温を下げられるはず。ただ、クールな男っぷりを見せたいのであれば、やっぱり汗はこまめに拭いたほうがいい...。ちょっとした夏のジレンマです。
汗本来の機能を考えるのであれば、気化冷却を利用するためにも汗は拭かない方が体温を下げられるはず。ただ、クールな男っぷりを見せたいのであれば、やっぱり汗はこまめに拭いたほうがいい...。ちょっとした夏のジレンマです。
・さようなら、あのイライラ...「表裏を気にせず挿せるUSBメモリー」が発売
どうしてなかったの!?と思ってしまうほどの単純な商品。ただ、この発想のおかげで、ちょっとしたストレスにもサヨナラできるはずです。
どうしてなかったの!?と思ってしまうほどの単純な商品。ただ、この発想のおかげで、ちょっとしたストレスにもサヨナラできるはずです。
・面接官はここを見ている! 「採用されない人」によくある6つのパターン
新しい仕事を始めたいと思うなら、ぜひ読んでおきたい記事です。基本的なことにも言及していますが、いざというときに陥りがちな面接の失敗例には頷ける方も多いのでは。
新しい仕事を始めたいと思うなら、ぜひ読んでおきたい記事です。基本的なことにも言及していますが、いざというときに陥りがちな面接の失敗例には頷ける方も多いのでは。
・マイクロソフトのマウスを彩ったアーティストが語る「課題をクリアする方法」
世界的に活躍しているグラフィック・アーティストの言葉には、昨日までスタックしていた課題を乗り越えるためのヒントが隠されていました。なかなか入れない日本マイクロソフトの社内カフェテラスの写真とともにお楽しみください。
世界的に活躍しているグラフィック・アーティストの言葉には、昨日までスタックしていた課題を乗り越えるためのヒントが隠されていました。なかなか入れない日本マイクロソフトの社内カフェテラスの写真とともにお楽しみください。
(年吉聡太)