いまよりずっと昔、人生とはなんぞや、理想とはなんぞや、と様々なことを人々に説いたのが、中国の思想家や哲学者たちです。その言葉たちには、私たちが日々お届けしている「ライフハック」の原典とも呼べるものが数多くあります。
今回は儒教の祖といわれる孔子の『論語』より、格言をご紹介します。
学びて思わざれば、則ち罔(くら)し
思いて学ばざれば、則ち殆(あや)うし
物事を学んでも自ら考えなければ、本当の知識としては身につかない。
自ら考えるだけで物事を学ばなければ、独断的になって危なっかしい。
自ら考えるだけで物事を学ばなければ、独断的になって危なっかしい。
学ぶことと考えることのバランスはもとより、いかに「学びを自分の知識とするか」が大切です。そのためには、情報の受け手になるだけでなく、自分の仕事や日常、さらに理想などとも照らしわせて考えてみることです。さらに言えば、実践することも肝心です。
ライフハッカーにできることは、読者の方々によりよく生きるコツをお届けすることです。それ以上でも、それ以下でもありません。だからこそ、読んでいただいて「考えてもらう」に値するものを、ひとつでも多く掲載していきたいと思います。
Photo by Thinkstock/Getty Images.(長谷川賢人)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5