Windows 7でサクっと拡大できるキーボードショートカットまとめ
- カテゴリー:
- TOOL
Windowsのみ: 『Windows 7』には、アプリケーションにかかわらず拡大表示できる「拡大鏡ツール」があるのをご存知でしたか? キーボードショートカットを使うと、より便利です。
画面の一部をサクっと拡大したいときは、「Windowsロゴ」キーと「 」キーを叩きましょう。デフォルトでは、拡大鏡は100%となっていますが、この設定は変更できます。逆に、「Windowsロゴ」キーと「-」キーを叩くと、縮小できます。
この他、拡大ツールの起動後に使えるキーボードショートカットは、以下のとおり。
- 「CTRL + ALT + L」:「レンズ」ビューに切り替える
- 「CTRL + ALT + D」:拡大エリアを固定する
- 「CTRL + ALT + F」:全画面表示にする
ウェブブラウザや『Photoshop』など、一部のアプリケーションでは、この拡大ツールの代わりに、「CTRL + 」(拡大)や「CTRL + -」(縮小)のキーボードショートカットが使えますが、Windows 7上で詳細を見たいときには、これらのショートカットは使えません。「CTRL」キーではなく、「Windowsロゴ」キーを使いましょう。
また、米Lifehacker読者さんからのコメントによると、Windows Vistaにもこの拡大ツールはありますが、全画面表示の拡大は、Windows 7と同じようには動作しないそうです。
Melanie Pinola(原文/訳:松岡由希子)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5