使い古しのネクタイを自分で仕立て直すというファッションリメイク術
- カテゴリー:
- LIFESTYLE
使い古したネクタイや流行遅れのネクタイが「タンスの肥やし」になっていませんか? こちらでは、これらのネクタイを上手に「お仕立て直し」する方法を、ご紹介しましょう。
デザイン系ブログ「Design Mom」では、古いネクタイを自分で仕立て直す方法を紹介しています。詳しくは、画像付きでステップごとに示されている、こちらのチュートリアルをご参照いただくとして、大まかには以下の7ステップです。
1: ネクタイの縫い目をほどく。
2: 真ん中に入っているネクタイの「芯」を引っ張り出す。
3: 仕上がり後の大きさを決め、これにあわせて「芯」に線を引いて、切る。
4: 「芯」をネクタイの端に入れ直す。
5: 左右の布を「芯」に向かって折り返し、重なった部分を切り落とす。
6: 左右それぞれ、布を内側に折り、アイロンで跡をつける。
7: 針と糸で、ネクタイの裏側を縫い合わせる。「芯」もある程度は一緒に縫ったほうがよいが、表側に縫い目が表れないように気をつけよう。
この記事の筆者は、実際に、シルク・毛・ポリエステルの3種類のネクタイを仕立て直したそうですが、シルク素材のものが一番やりやすかったとか。また、左右対称になるように仕上げるのがポイントだそうですよ。
ネクタイの生地は丈夫で上質なものが多いので、このようにリメイクすると、また違ったカタチで長く使えるかも。お子さんの「お受験」や入学式・卒業式などのフォーマル服のアクセントに、パパのネクタイを仕立て直すというアイデアもアリかも。また、メンズテイストのファッションを取り入れたい女性にも使えそうな、ファッションリメイク術ですね。クローゼットに眠っているネクタイがあれば、一度トライしてみては?
DIY Skinny Ties [Design Mom via Craft]
Whitson Gordon(原文/訳:松岡由希子)
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5