Googleがマルチアカウントサインインに対応!
- カテゴリー:
- TOOL
ついに、Googleがマルチアカウントサインインに対応しました。アドオン(英文記事)や、トリックなしに、1つのアカウントへサインインするだけで、複数のアカウントと切り替えることが可能です。
この新機能は、まだ全ユーザーが使えるわけではないようです。しかし、時が来たら、こちらから設定ができます。非公式Googleブログ「Google Operating System」によると、Googleアカウントのページにも、マルチアカウントサインインへのリンクが表示されるようになるそうです。
今回のサービスの概要としては、
- 最大3つのアカウントに、同時サインインできます。
- サインインしたアドレス上で設定を行うと、そのアドレスが、デフォルトのアカウントになります。
- オフラインGmail・カレンダーは、マルチアカウントでは使用できません。
- マルチアカウントは、Google App Engine、Code、カレンダー、Gmail、リーダー、サイト、Voiceでしか使用できません。Googleドキュメントにも対応していませんが、いずれ対応する模様です。
さらに、Google Operating Systemによると、マルチアカウントサインインは、GCIガジェットが動作しないため、モバイルでは使用できないようです。
多くのユーザーが熱望していた、マルチアカウントサインイン機能、使えるようになった! という方は、コメント欄への速報お願いいたします。
Multiple Sign-in Settings (Currently not up for us) [Google]
Google Account Management (If enabled, you'll see a Manage sign-in option) [Google]
Google Multiple Sign-in, Now Available [Google Operating System]
Adam Pash (原文/訳:松井亮太)