※クリックで拡大
誰かがやるとはうすうす勘付いていましたが、ついにスーパーマリオのデスクトップが登場。
読者Ghostspiritが作成したこのデスクトップは懐かしさもありつつもつい楽しくなってしまう感じですね。
作りもとてもシンプルでリソースもあまり食いません。単純にGeekToolスクリプトをいくつか使ってシステム情報をデスクトップに表示させてます。使っているアイテムリストは下記の通り:
- Airport & Ethernetステータススクリプト
- Date & Timeスクリプト
- メモリー使用量・ゴミ箱容量
- 壁紙は4scrapeより。作者不明。
- フォントはEmulogicおよびMario & Luigi
その結果生み出されたのが眺めているだけで小学校の放課後を思い出してにやけてしまいそうな楽しいデスクトップ。上記のスクリプトはリンク先からゲット出来ますので、気に入った方はぜひ。
Great job, Ghostspirit!OS Xデスクトップカスタマイズについてもっと知りたい、と言う方はMacをGeekToolでモニタリングする初心者ガイド(英語)を読んでシステム統計やその他の情報をデスクトップに追加する方法を学び、そこから天気情報の追加、デスクトップカレンダーの追加方法を読破してみてはいかがでしょうか?
ちなみにスーパーマリオっていまだに世界一売れたゲームなんだそうですよ。その数4024万本。
この記録...破られない気がします。
Super Mario Desktop [Flickr]
The How-To Geek(原文/まいるす・ゑびす)
【関連記事】
・4面デスクトップ「Geek Top」の実力とはいかに ~究極のデスクトップを求めて
・木目調で統一した温故知新デスクトップ ~究極のデスクトップを求めて
・実は白黒が新しい?!モノクロWindowsデスクトップ ~究極のデスクトップを求めて
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5