こんにちは。ココロ社と申します。
「自分のサイトを持とう」と思ったとき、一昔前なら、レイアウトから自分でやる必要があって非常に面倒でしたが、今はブログやらmixiやら、必要事項を記入するだけで開設できるものばかりで、本当にいい世の中になったものです...。
が、そこで勃発したのが「世界で一つだけの花」問題。
昔なら、「本文はここ、写真はここ...」などと、思い思いのレイアウトができたものですが、今はそのまま適当にパターンを選んでみたら、他の人と同じようなデザインになってしまいがちです。
「世界で一人しかいない自分のブログが、何千人もの人のブログと同じようなデザインだなんて!」と、思わずTシャツの裾を噛みしめてしまいますが、そんなあなたに朗報なのが、友禅ネットの「日本の伝統色」です。
まあ世界で一つだけの花になるのは難しいかもしれませんが、「世界で九つくらいの花」になるのであれば、この和の色情報の中でお好みのものを選んで貼りつければOK。冒頭のおしどりの写真のような色もたくさん載ってます。
また、初めて見る色の名前も勉強できたりして、一粒で二度おいしいサイトになっています。茶色系統でも、弁柄色(べんがらいろ)、伽羅色(きゃらいろ)、黄橡(きつるばみ)など、いろいろあるんですね。
お手すきのときに覗いてみて、デザインの参考にしてみてはいかがでしょうか。
(ココロ社)
日本伝統色色名事典
もっと深く知りたいときは色名事典を
【関連記事】
・小林弘人の新・メディア評論ブログ「メディアレビュー・ジャパン」