Windows 7のキャリブレーションでディスプレイの色をより美しく
- カテゴリー:
- TOOL
様々な機能が搭載される予定ですが、そのうちのひとつ・キャリブレーション機能をご紹介します。
Windows 7では独自のキャリブレーション機能「Windows 7 Display Color Calibration」が搭載され、PCディスプレイの明るさ、ガンマ値、色、フォントを簡単に調整できるようになるそうです。
Windows 7ベータ版のユーザの方であれば、すぐトライアルできます。Windowsキーから「Calibrate display color」で検索してみてください。コントロールパネルからでも見つけられますよ。
スクリーンショットのギャラリーを置いてありますので、以下からどうぞ。もちろん、グラフィックデザインなどをやらないかぎり従来のキャリブレーションと『ClearType』で十分ともいえますが、ディスプレイの色がよりよくなることで、目の疲れなどが多少軽減されるかもしれませんね。
ちなみに、シンプルなキャリブレーション方法については、記事「Calibrize Gets Your Monitor Calibrated in Three Steps(モニターをキャリブレーションする3ステップ)」でどうぞ。
Kevin Purdy(原文/松岡由希子)
i1Display 2
Win/Mac対応のキャリブレーション用測定器
【関連記事】
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5